キリシマツツジ(盆栽) 植え替え

植え替えシーズンですが、こいつでほぼ終わりそうです。毎年1日2日で一気にやってたのですが、すんごい疲れるので今年はちょっとずつ日に2、3鉢ずつとかやってましたが楽でした。しかし忙しい方はやはり休みの日に一気にって感じでやるしかないですよね?

植え替えは楽しいのとめんどくさいのが織り交ざった作業ですね・・・

根張り。

育てて4年?ぐらいですが今年は初めて満開になりそうなぐらい蕾が付いてます^^

しかしこのキリシマツツジ(ミヤマキリシマ?)は葉っぱが小さいのでほとんどサツキと区別がつきませんね?咲く時期はたしかツツジと同じ時期だったような気がするのでツツジだと思います。サツキもツツジも、ようは一緒の部類(ツツジ属)のようですが咲く時期で呼び分けてるようですね?

ツツジ類は酸性を好むので鹿沼土を大量に入れます。

表土がカチカチだったので水通りがかなり悪かったと思います。綺麗に耕しました^^

ツツジの根っ子はとても細いです。一般的に太い根より細根のが水を吸いやすいのでツツジ類は移植が容易なんでしょうね?

切った根っ子

綿(コットン)までふわふわとはいきませんが近いものがあります。

ツツジ類は乾燥を嫌いますので一回り大きな鉢に植え替えました^^ 

植え替えたばかりの新品の鹿沼土は輝いて綺麗です^^

大株のツツジ(オオムラサキ、樹齢50年)の移植

去年9月のオオムラサキツツジの生垣の幅を詰めるで書きましたが、移植適期になりましたのでかなり気は向きません(重労働なので)が移植したいと思います。今日は気温も暖かく、北風もないので最高だと思います。

上の株ですが、9月に伐採して丸坊主にしたのですが秋にこれだけ芽が出てボサボサに復活しました。あらためてツツジの復活力の強さには驚きます。父が言うには、「多分50年ぐらい植わってる」とのこと。たしかに直径5cmほどの太枝が結構ありますので古木っぽいですね。

これはそうとう苦労すると思います・・・

古い株は根っ子も太いのでスコップでは歯が立ちません。鍬で回りを掘っていきます。

で、こういう太い根っ子が出てきたらノコギリで切っていきます。

樹木の上(枝葉)と下(根)は比例してると言われてるので、太い根っ子だらけです。こりゃ大変だ~。手掘りの抜根作業はかなり体力を消耗しますので、スポーツゼリーとかでエネルギー補給をしたほうがいいですね。バテバテで水飲んでも仕事が捗りませんがゼリーを飲んだらこれが持久力アップするんです。

やってる最中は「もうやめようかな?」ってぐらい手こずりましたが2時間ほどの格闘でようやく株が動きました。しかし、めちゃくちゃ重い・・・

根鉢はこんな感じ。

重すぎて穴から引っ張り出せません(どうしよ)。根が浅いと言われるツツジでもさすがに50年も植わってる奴はかなりのもんです。根鉢をちっちゃくしようにも太根だらけでどうにもなりません。とりあえずデカイ斧で赤線のとこを打ち込みなんとか半分にしました。

1人じゃとても持ち上がりませんが、なんとか引きずって穴から出ました。幸運なことに移植場所までひきずって移動出来ました(しかし腰に来ます)

この人が住んでた場所です。 サイズ感がわかりにくいですがそうとうでかいです(笑)

ここは生ゴミを埋めて堆肥を作る場所にします(エコです)

移植場所は茶色の葉っぱが敷いてある辺り(アジサイの奥)に植えようと思います。

穴を掘りましたがここは人が通らないのでふかふかで掘りやすくて助かりました。大切な樹木なら腐葉土や堆肥をまぜますが、そうではないのでこのまま植えます。

サイズを測って一回り大きい穴(100㎝×80cm)深さ30cmを掘りましたが、一度穴に落としたら、また引っ張り上げるのがそうとう大変なのでわりと正確にやりました。

もう体力的にも一発勝負でいきたいです。多少ずれても妥協するということで穴に落としましたら。綺麗にはまりました^^

隙間に土を入れて完成です。昼ごはん抜きで4時間ほどかかりました(ヘトヘトです)

写真でわかると思いますが、ツツジとは思えないほどの太い枝の切り口ですね・・・

オオムラサキツツジは強いのでああいうぶつ切りした枝からワサワサと新芽が胴吹きしてきます。

とりあえず家の春仕事で一番嫌だったのを片付けましたのでかなり気が楽になりました^^

こういう重量ものの移動に重宝する三又(三脚)ぐらいそろそろ買ったほうがいいかな~と思いました・・・

春の芽吹き、いろいろ

植物が芽吹く時が園芸最大の喜びではないですか?私はそうです。植えた球根から芽が出たとき、丸裸の落葉樹からの新芽の芽吹き、「枯れてしまったのかな?」と心配してた植物の芽吹き等々、植物が一番生き物だと実感出来る瞬間だと思います。

今年は例年通りの芽吹きな感じですね。去年は異常に早かったです(10日ぐらい早かったような?) このヒマラヤユキノシタも去年は2月末ぐらいから咲いてましたし・・・

つぼみがわやわやと出てきて

こんな感じに咲きます。

ジンチョウゲ、咲きそうで咲かない・・・

ユリ たけのこみたいにデカイです^^

ナツズイセン。 球根の頭がちょろっと出た感じで植えた奴がなかなか芽が出なく「枯れたか?」と思ってたのですが、皮をペリペリと破り出てきました^^

梅。白は満開ですが、紅はようやくポツポツと・・・

バラ。やたらトゲトゲのマリリンモンロー。

盆栽のマユミ。 毎年うちの盆栽でこいつが一番早く芽吹きます。いい所から胴吹きしてます^^

リナリア。思ったよりこぼれ種で生えてこない・・・ もしかして宿根リナリアという奴かも?

最後に芝桜。 これから本番です。

椿(ツバキ)の蕾いろいろ

春めいて来まして、ツバキがぼちぼち咲いてきました。うちのツバキは八重が多くてあまり綺麗ではありません。私はどっちかいうと和風が好きなのでほんとは一重の赤が欲しいです。

ツバキは花もいいですが、蕾も品種により色々な表情があっておもしろいです。

つぼみに穴ぽこが開いてますね。虫に食われることがよくあります。

これも八重ですぐ茶色の染みが出来てあまり綺麗ではありません・・・

こいつは黒椿系ですが遅咲きで開花は4月半ば頃ですかね?

枝垂れるツバキ(孔雀椿) 蕾が長細いですね。

白花八重

盆栽で育ててる西洋椿(チューリップタイム) こいつはつぼみもかなり綺麗です^^

イチゴみたいでおいしそうです。

こいつはサザンカか寒椿(どっちか不明)まだ咲いてます。3ヵ月くらい咲いてくれました。

冬の貴重な花なのかやたら鳥が蜜を吸いに来て楽しいです^^

ボサボサなので剪定したいのですがハトが巣を作ってるようなので、ちょっと様子見です。

梅が咲きました^^ 去年より遅いです。去年はほとんどの花が例年よりやたら早かったので通常に戻った感じです。

真柏(盆栽) 植え替え

7年ぐらい育ててる真柏です。2年ぶりの植え替えです。

根っ子はこんな感じ・・・

根張りはこんな感じ・・・

カマでバスンと半分ぐらい落とします。根かきで根をさばいてから切る方も多いと思いますが

時間もかかりますしめんどくさいので私はいつもこんな感じで大胆に切ってしまいますが、特に生育に問題ないので大丈夫だと思います。なにより、生育旺盛な樹種で何年ぶりとかの植え替えだと根をほぐすのに(というかガッチガチでほぐせない)ひと苦労しますのでこっちの方が楽で手っ取り早いです。

但し、根張りを見せたい上根は発掘作業のように丁寧に根を出していきます。

切り取った根っ子の土を落とすとなんかフカフカでざぶとん?鍋敷きに使えそうです(笑)

終了です^^ 鉢も一回りちっちゃいのに替えました。駄温鉢から盆栽鉢に替えましたがやっぱりかっこいいですね^^

足元の根張りもいい感じで張ってきてます。まだ幹が細いのでシャリは入れてませんが、古い皮を剥いただけでも結構かっこよくなったような気がします・・・

7年前の写真です。秋なので葉っぱが青々してこっちのが元気よく見えますがやはり細いですね~。こいつはたしか2000円しなかった(1800円ぐらい?)と思いますので、盆栽ってコスパの良い趣味だと思いませんか? こんな値段で一生?楽しめるのですから・・・