サボテンのド派手な花

クジャクサボテンが咲きました^^ サボテンって蛍光色で派手な花を咲かせる品種が多いような気がします。その中でもこいつは、まあよくここまで派手な花を咲かせるもんだと感心してしまいます。普段の姿からは想像もつかないですし。こいつはもう何十年とうちにいるのですが、まだ私が植物に興味がなかった頃に、なにげにこの花に気付いたとき結構びっくりした記憶があります。

こんなに大きくて綺麗な花を咲かせるのは難しそうってイメージあると思いますが、こいつは毎年簡単に咲いてくれます。これ私のじゃなくて父が適当に育ててるんですが、このように咲きますので(笑) こいつはサボテンにしては直射日光ガンガンは苦手のようで半日陰くらいがいいようです。玄関の軒下に置いてあるので雨も当たらず環境が良いのだと思います。

しかし、サボテンってなんでこんな派手な花を咲かせるんですかね?調べてもよくわかりませんでしたが、基本的に虫媒花(虫に受粉してもらう花)の植物は虫に来てもらうために目立つ綺麗な花を競って咲かせる傾向にあります。サボテンって荒野のイメージありますし。「ああいう場所でこんな派手な花があったら、虫たちも速攻で気付くわな~」なんて思いました。

あと普段水分が少ない場所でガマンしながら生活し、生長が緩慢で地味な分、「花ぐらいはド派手に行こうぜ~」っていう感じなのかもしれません・・・

なんか人間に通じるものがありますね?植物も人間と同じでいろんな性格、性質があっておもしろいです。

ユリも咲きました^^ これからユリの季節で楽しみです^^

花・ガーデニングランキング

アスパラ 芽が出た

ちょっとピンボケしてますが、植え付けから一か月ちょっとでようやく芽が出てくれました^^ 全然芽が出てこないので「枯れたのかな?」って思ってたので良かったです。

たしか昨日見た時は出てなったと思うので(見落としたかも?)一晩でこんだけ伸びたということですかね? やはり植え付け一年目なのでヒョロヒョロですけど、こんだけ細いほうがやわらかくておいしそうですね? さすがにかわいそうなので摘みませんけど(笑)

これを一年ほっとくと葉っぱが繁々になって根株が太って来年には収穫出来るということのようです。なんかツクシみたいでかわいいですね^^ ツクシはいわゆるスギナなので昨今は強害雑草として嫌われてますけど、アスパラはよいです。

ちなみにスギナはラウンドアップ20倍でもなかなか枯れません、日数が経てば上は枯れる感じですが、根まで完全に枯らすには10倍ぐらいにしないとダメかもしれませんが除草剤代がかさみますね、最近なんでも値上がりしてますので・・・

あと安い防草シートだとスギナは簡単に突き抜けてくるのでやっかいです。私はこれで失敗しました。ケチらない方が良いことも多々あります・・・

アスパラガスの植え付け

前から気になっていたアスパラの苗を買ってきました^^(カーマで500円) こないだテレビでアスパラの育て方をやってたので植えてみようと思ったのです。

アスパラは植えてすぐには収穫出来ないと言われてたので躊躇してましたが、アスパラは野菜?ではめずらしい多年草なので一度植えると10年くらいは収穫出来るようでかなり楽でお得です。ようは多年草の新芽を食用とするので、まだ株がちっちゃいうちに新芽を摘みまくると当然株が弱り枯れてしまうおそれがあるので、一年間は新芽を摘まずに葉っぱを繁らせ光合成をさせ根っこを太く育てるということのようです。

適当に地面を掘り、堆肥と苦土石灰を投入

混ぜます。

苗(というか根っこ)はこんな感じ。よくこんな状態で死なないですよね? 

こんな感じで広げて植えるようです(結構場所取りますね?)なんかエイリアンの触手みたいな感じ・・・

生長点はこんな感じ。いかにも、もうすぐ新芽が出てきそうな感じです^^

土かぶせて水やって終了です^^(マルチングをした方が良いようです)

しかし、鍬でちょっと耕すだけでも疲れますね?昔の人はほんとすごいと思いました・・・

沈丁花が咲きました^^ よい香りです。数ある植物の中でも一番良い匂いではないですかね?(僕の中では)

春の訪れです、というかちょっと暖かすぎますね?

ナツズイセン 開花

去年50球ぐらい庭のそこら中に植え替えしたのですが去年はまさかの1球しか咲かなかったのですが今年は30球ぐらい咲いてくれました^^ こいつはちょっとデリケートなタイプのようです。チューリップとかはほぼ確実に咲きますが、こいつは葉っぱはほぼ毎年出しますが、花は咲いたり咲かなかったりと毎年確実に咲く感じではないみたいです。

しかし、この真夏の暑い時期にこんな可憐な花を咲かすのですからたいしたものですね

凛として涼しげでかなり綺麗でうちに植わってる草花で一番好きかもしれません。もっとどんどん増やしていきたいです。

ユリの季節

ユリが開花してきました。去年と同じでこいつが一番乗りなんですが、こいつは樹勢の強いタイプのようで去年よりさらにすごい巨大化して蕾の数は他を圧倒してます。

というか「ユリってこんなにも蕾を付けるんだ~」っと感心してしまいました。上の方の蕾はちっちゃいのでそこまでに体力を使い果たして咲かないような気もしますが楽しみにします^^

全景。こいつだけ異常なデカさです(笑)

所かわって、こいつはスカシユリのタイニーゴースト。去年球根掘り上げて植え替えしましたらたくさん咲いてくれました^^ この調子でどんどん増やしていきたいです。

今年は白のカサブランカを植えたのですが、咲くのはもうちょっと先のようです。