桃の収穫

今年は大きさ重視でかなり間引いたつもりなんですが、今見るとめちゃくちゃ成ってますね(笑)もっと間引いたほうが実がデカくなると思うのですが、無意識に欲が出てしまったようです。 今年は梅雨が遅いので去年より甘いです^^ 作物にもよると思いますが、水が少ないほうが甘くなるものが多いと思います。トマトとかはそれが顕著で原産地が南米アンデスの乾燥地帯なので水分を極力控えて栽培すると甘くなります。 ほんとに夕方葉っぱがシナシナになって枯れそうなぐらいが良いです。 そこでガマン出来ずに水をあげてしまう人が多いと思いますが(笑)

なのでトマトを雨のあたる露地で栽培してもなかなか甘いものが出来にくいですね・・・

しかし、去年より大きいのも結構ありました^^ このくらいなら売ってるものと同じくらいかもしれません。この写真、なんか違和感あると思ったら、スーパーで売ってる桃はお尻が上になって置かれてますね?たしかにあっちのが見栄えがしますね・・・

しかし、野菜とかは成ってる状態と同じ向きで保存したほうが良いとか言いますね?

こないだテレビで見たのはとうもろこしは縦に立てて保存したほうが良いとか。横に置いて保存すると作物が縦に戻ろうと余計な体力を使おうとして甘味が抜けるそうです。桃はどっちがいいかはわかりませんが・・・

野菜とか収穫後も芽が出てくるもの多いですよね?あらためて作物?植物?ってのはすごいですね? 収穫されてもまだ生きてる?んですから・・・

花・ガーデニングランキング

ツツジの花後剪定は出来れば5月中に

今更かもしれませんが、ツツジが咲かない原因はほとんどが夏以降に刈り込み剪定してしまったパターンです。多くの花木は7月~8月の夏期(植物によって多少違います)に花芽分化と言って、来年の花の元を(花芽)作ります。しかし、秋の時点ではまだ肉眼では単なる葉っぱにしか見えないのでややこしいのです。ようやくツボミとして認識できる時期は、また植物によって異なりますがツツジの場合は年末くらいにツボミと判別できるようになります。

もちろん無剪定でも咲きます、というか無剪定が一番着蕾率が高いようです。やはり切られてからまた枝を伸ばすという無駄なエネルギー消費がない分、花芽形成に集中?出来るからですかね? 大きくしたいなら無剪定か弱剪定のが良いです。無剪定だと暴れるので軽く剪定してやったほうが萌芽を促進し形は整っていいかもしれません。

うちのツツジのように何十年も植わってるオオムラサキツツジは、かなりデカクなってしまって毎年かなり深く刈りこんでるので御覧のように花付きが悪いです。前年枝まで(葉っぱがなくなるぐらいまで深く)刈り込むと花数は少なくなるようです。

ツツジも平戸ツツジと久留米ツツジでは成長具合がどえらい違いです。久留米ツツジはサツキとあまり変わらないくらいの緩やかな成長具合であまり大きくならないと思いますが、そこら中でよく見るオオムラサキツツジ(平戸ツツジ)、うちのは高さ2mほどですが、下手すると3mぐらいまでいくと思います。現実的にはほとんどが刈り込まれますのでそこまでデカイ個体は稀ですが・・・

まとめますと、来年も花を咲かせるためには花後、5月中に本年枝(今春伸びた枝)までの浅めの剪定がベスト、6月以降遅く剪定するほど花数は少なくなる。8月以降にバサバサ切るとほぼ咲かない。生垣には大きくなる平戸ツツジのが向いてる。しかし、久留米ツツジのがこじんまりして花が綺麗な品種が多い。

ツツジやサツキはほんとに萌芽力の強い樹木で成長期(夏は除く)なら葉っぱがなくなるほどの棒状枝の丸坊主にしてもワサワサ生えてきて復活します(棒状の枝で冬を越して春に芽吹いてくるほど丈夫な個体も多いですが、出来れば冬前の強剪定はやめたほうが無難です)

なので大きくなりすぎても、ちっちゃくすることが容易です、カイヅカなど大きくなりすぎた針葉樹、コニファー類はこれが出来ないので扱いづらいのです。

これは霧島ツツジの盆栽。久留米ツツジよりさらにちっちゃい品種ですかね?ツツジ類は膨大な品種があるのでお好きな方はハマるようです(笑)

これもツツジ科の西洋シャクナゲ、こいつは暑さに弱いです。園芸店でよく売ってますがお客様宅でも街角でもあまり見かけないのはやはり暑さで枯れるからですかね?

他にアザレア(西洋ツツジ)は冬に満開の鉢物が出回りますが、寒さに弱いので地植えでは厳しいと思います。

紫蘭(シラン) 丈夫です、どんどん広がってきますので適当に切ったほうがよいです。

花・ガーデニングランキング

エゴノキ 満開

エゴノキは成長が遅いですね。植えて三年ですが、まだ細くてヒョロヒョロしてます。

しかし、花数はすごいです。これ大きくなるとかなり綺麗だと思います。

白は地味ですがピンクはかわいい感じで良いです^^

花・ガーデニングランキング

桃の花 満開

今年は虫食いもなく、かなり綺麗に咲いてくれました^^

植えて多分10年くらいだったと思います。憩いの農園で500円で買ったほんとに小さな苗でした~。

桃も桜と同じで横に枝が張る感じの樹形になりますね。ただこいつは実桃なので実の重さで枝が垂れ下がるのでこのような横張りの形になってると思うのですが・・・

10年で剪定もたいしてしてない感じなので、上にめちゃくちゃ伸びるという感じではないです。桃でも照手桃という品種はほうき?コニファー?みたいな樹形で細く上に伸びる品種もありますが・・・

梅より桃のが剪定は楽だと思います。梅はもうあらゆるとこからビョンビョン枝が出まくって藪状態になるし、枝が堅いので切るのに疲れます。

桜も綺麗ですが桃も負けてませんね^^ こいつは実桃なので実も楽しめるのですが、樹が大きくなってきて摘果作業がしちめんどくさくなってきました。まだ樹がちっちゃいうちは収穫が楽しみでしたが、最近はあまりにも実がなるので憂鬱になってきました(笑)

今年は摘果を多めにして、実成りを少なく大きさ重視にしようかと思ってます。

花・ガーデニングランキング

ヒヨドリの被害

植えて三年目でまだちっちゃいピンクのシデコブシですが、今年もひよどりに蕾を食べられてしまいました(悲)ひよどりはモクレン科の花を好んで食べるのか?三月でまだ食べるものが少ないので大きいつぼみのモクレン科が狙われるのかはわかりませんが・・・

個人的にはモクレンよりシデコブシのがやられる気がしますね。街中のモクレンていつも綺麗に満開に咲いてますので・・・

ここもあそこも全滅でした(笑えない) 来年はなんか対策しようかと思うのですが、個人的に網で覆ったり鳥よけテープとか使うのは見た目が悪いのであまりやりたくないんですよね

どうしたもんか・・・ 釣り糸なら目立たないので張って防除してみようかな~。

ひよどりは雑食でほんとなんで食べますね、パンジーとかもやられる時があります。個人レベルなら「まあ~しょうがない」とあきらめますが。農家さんとかだとヒヨドリの被害は笑えないレベルのようで完全に害鳥扱いらしいです。

この時期ツバキもツボミだらけで鳥からしたらおいしそうなんですが、ツバキはひよどりは見向きもしませんねなぜか(堅いからかな?)、咲いた後の蜜は吸ってたような気がしますが・・・

せめて咲いた後の蜜までがまんしてくれればよいのですがツボミのうちに食べられてしまうのでどうにもなりません(笑)

シデコブシのピンクはあまり植わってないし、花がとても綺麗なのでそろそろ咲いた光景が見たいですね・・・

花・ガーデニングランキング