台風で倒れたサザンカ(樹齢50年)の抜根

台風 倒木 | 中村園芸・西尾市の小さな植木屋さん (nakamura-engei.com)

去年8月の大したことない台風でまさかの倒木してしまったうちに長年居たサザンカちゃんですが、私の管理不足で根元が腐ってたので倒れてしまったのです。詳しくはリンクをどうぞ

根元は腐ってるしほとんど倒れてるのですが、樹齢50年ともなると結構な太さで根の張り具合もそうとうだと思うので抜くの苦労するだろうな~とは思ってたのですが・・・

これが足でぐいぐいと蹴り起こしたならあっさり抜けました^^ 左の方に太い根がちょっと地面に埋まってるだけだったのですが、これもかなり腐ってるというか枯れてたのでほんとに簡単にほぼ工具を使わないで抜けたのでうれしいサプライズです(笑)

裏のアップ。見るからに腐ってますね。これでは倒れるというか折れるはずです・・・

全体像。椅子か薪割り台に使えそうですが、下がガタガタなのでちょい厳しいか・・・

前、お客さんに「庭木を伐採したあとの切株が邪魔なんだけど?」と聞かれたことあるのですが、庭木処理の労働力、難易度に関しては樹の大きさに比例するのはそうなのですが、一般的な庭木レベル3,4メートルほどまでの庭木なら伐採はほんとに簡単であっという間に終わってしまうのですが、抜根となるとこれがめちゃくちゃ苦労します。

油圧ショベルがあれば簡単でしょうが費用も高くなりがちですし、地中配管や構造物を破壊しないように気を使います。重機が入らないと手掘りするしかありません(3又とチェーンブロックで引っこ抜く方法もあります)。うちの場合重機がないので手掘りということになりますが手掘りだとせいぜい幹直径20cmぐらいまでかな~?ちなみに写真のサザンカは幹が長い方で30cm短い方で20cmです。この人は腐ってたので簡単に抜けましたが健康な樹木だったら「こんなん手掘りは絶対無理!」って思いませんか?(笑)

そうめちゃくちゃ邪魔じゃないならそのまま自然に腐るの待てばよいと思いますが、太い切り株は結構長い年月がっちり地面と密着してます。腐りを早めたいなら土を被せたり湿度を保たせば、微生物の力で分解が早まると思います。シロアリが沸けば一番分解が早いと思いますが、「家の方にシロアリが来たら困る」って思うのが普通ですので、出来れば片づけたいと思う人が多いでしょうね。しかし、人間から嫌われ者のシロアリも自然界では「森の分解者」と呼ばれてて、倒れた木、死んだ木を分解して土に還す重要な役割を担っています、分解スピードが微生物より速いのでシロアリが居ないと森が倒木した木だらけの荒れ放題でえらいことになるようです。

ちなみに抜いた跡に新しい樹木を植えようと思ってたのですが、掘ってみるとやはり太い根っこだらけでスコップがまともに入りません。しかし結構枯れが進んでたのでスコップでザクザクやるとこのようにウッドチップみたいに結構簡単に削れてくれました^^

しかし、根っこを完全には取り切れないのでここに今なんか植えても根が張れないと思うので、1年しっかり腐らせてから来年植え付けようと思います。ウッドチップが腐り肥えた良い土になると思います。

ちなみに植物には連作障害(忌地現象)といって同じ場所に同じ種類の植物を植えるとうまく育たないとう現象が起きることが多々あります。野菜は結構多いので農家さんそういう作物はローテションで場所を変えて育ててます。 庭木だとバラやツツジ類が連作障害が起きやすいようです。

花・ガーデニングランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です