ジンチョウゲを挿し木する(まだ寒いですが)

先日花瓶に生けたジンチョウゲから新芽が吹いて来ましたので挿し木してみようかと思います。ジンチョウゲは花が咲いてるうちから新芽が吹いてきたりして活動が早いですね・・・

さすがにまだ寒いし、一週間くらいなので根っこは出てませんが、生命力の強い植物だと根っこが出てきたりしますよね?

一般的に生け花や挿し木にする穂は「斜めにカットして吸水率を上げる」と説明されてますが、以前私がとある方に教えていただいた方法は「節挿し」と言って、節のすぐ下で水平にカットする方法です。なんでも節の部分が一番芽や根が出るパワーがあるのと水平に切ったほうがバランスよく周回に根が出て良いとのこと。ナナメに切ると片側だけに根の出現がかたよるのであまりよくないとのことでした。

しかし、私は挿し木はあまりやらないのでこのやり方が正しいとの補償は出来ません。植物の種類によりけりだと思います。発根率の強い植物とかは適当でも根が出るし。弱い植物はかなり気を使っても失敗したりします。一般的に接ぎ木で出回ってる植物は挿し木の成功率が低いパターンか、成長が遅いので接ぎ木したほうが経済的に優位だからです。あと挿し木は容易だがトマトとか病害虫に強い台木に接いだ接ぎ木苗とかも多く出回ってますね。

しかし、この「節挿し」というやり方はたしかに妙に説得力がありました^^

ぐらつかないように赤玉にぶっ刺してたっぷり水をやって終了です^^ 一般的に挿し木に使う土は肥料っけのない清潔な土が良いです。培養土や堆肥でも付く奴は付きますが細菌の影響で赤玉等より腐る確率は高くなると思います。

まだ三月で寒いので正直挿し木にはまだ早いです。挿し木を成功させる秘訣は湿度だと思います。湿度が高いほうが良いです。あと根が出るまでは基本日陰に置いてあまり直射日光に当てない方が良いですね。すぐシナシナになります(笑)

本来まだ寒いので室内に置いたほうがよいですが、私はスパルタなので外置きで成功するかためしてみたいと思います(さすがに軒下で風の当たらないとこに置きましたが)。どうなるかな~? 

↓ 3/14追記

明らかに萎びて元気がないようなので部屋に入れました。レースのカーテン越しの暖かいとこに置いて養生します。  やはりまだ寒い時期の常緑系の植物の挿し木は厳しかったかな? 挿し木は挿し穂選びも重要ポイントですが・・・

↓4/17追記 枯れてしまいました。やはり三月の寒い時期の挿し木は無理っぽいですね・・・

花・ガーデニングランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です