自作した固まる土(砂)乾燥後

先日、固まる土を安く済まそうといろいろ配合して自作したのですが、それがほとんど無駄な努力と化する出来事がありました。この「まさ王15㎏」がコメリでなんと一袋598円という激安で売っておりました。成分が書いてなかったので(企業秘密ですかね?)なんとも言えないのですが、カーマの奴は「セメントと珪砂」と書いてありました。配合割合はわかりません・・・

こいつはまさ王ってぐらいですからまさ土が主成分でしょうね・・・ 色がオレンジで明るくて良いです^^

まあでも、せっかくなので先日の結果発表していきたいと思います。

まずセメント:赤土(1:5)固まらないうちから木枠を外したのでボロボロですが(笑)ちゃんと固まってます。ためしに乗っかってみましたがへこないぐらいの強度はあるようです。まだ三日ぐらいなのでもっと日数が経てばカチカチになるんですかね?

地面を整地せず敷いたので「しっかり貼りついてるかな?」って思い剥がしてみると、あっさりペロンと剥がれ、しかも簡単に割れてしまいました(笑) 右の方はわりとしっかりしてますので、やはり施工時にしっかり叩いたほうが強度と接着率は増すということですかね?あと右のが若干セメント量が多いと思います。

モルタル等を打つ前の整地作業はめんどくさいですがやはり重要でしょうね・・・

断面。ほぼ土です。しかし踏圧には結構耐えれる感じでしたので意外でした。まだ半生っぽいから完全に乾けばここまで割れないかも?

指で潰すと簡単に粉々になりました。強度はないですけど、土に還りますので環境には良さそうです(エコ好きです^^)しかし、ここまでくるとほぼ土なので固まる土以前に固まってない土です(笑)

強度を考えるとセメント:赤土(1:4)ぐらいが限界かも しかし色合いがどうなるか?

セメント:赤玉土(1:4)だったかな? これもカチカチになってますが見た目が悪すぎて使えませんね・・・

これもセメント:赤土(1:5)なのですが場所が違うからか?同じものなのに色がぜんぜん違いますね? 北風が当たる場所なのでこっちのがカラカラに乾燥してるからだと思いますが・・・

質感としてはこのザラザラ加減が逆に好きですね私は。頻繁に歩くとすぐボロボロになりそうですが、コンクリの上を歩くよりクッション性?があって歩き心地が良いような気がします。

現代はなにかと土の地面が嫌われる傾向ですが(雑草や砂ぼこり等々)土の地面の良さもあると思うんですよね?(コンクリの太陽の照り返しがない、なにより自然です^^) 

この風合いこそ固まる土と言えるのではないでしょうか?あまりにガチガチだと色が違うだけでモルタルとあんま変わらない気がする・・・

最後はふつうのモルタル。 セメント:砂(1:3)練ってから打つより若干ザラザラ感がありますね。滑りにくそうなので強度を気にしなければ良いかもしれません。

おまけで実験しました。いろいろ調べると昔の土間(三和土)「たたき」と読むのですが、それは土:消石灰(3:1)+にがり で作ってたそうです。セメントが普及する前の工法ですね。強度的にはセメントのが圧倒的だろうし、雨ざらしの屋外向けではないと思いますが石灰は真っ白なのでよい感じの色が出来るのでは?と思い実験してみました^^

上は赤土:苦土石灰(3:1) ほんとは消石灰らしいのですがなかったので、家に10年ぐらい前から使いきれずに残ってる苦土石灰でためしてみました(大丈夫かな・・・)

石灰だけだと強度がないと思うので「+セメントバージョン」もついでに・・・

ちなみに苦土石灰と消石灰、同じ20kgで体積がこんなに違います。苦土石灰のが詰まってて消石灰のがふわふわした感じですかね? 値段は苦土石灰のが安いです(カーマで298円、消石灰498円) 石灰は日本でもたくさん取れるらしく、資源の乏しい日本で数少ない自己で賄える資源らしいです。なのでこんな安いんですね^^

セメントの主原料も石灰石なので日本の近代化に貢献したんでしょうね。

石灰のみのブツ 見た目は一番上品で良いですがやはり固まり方が甘い(にがり入れてないし、苦土石灰だし?)。こいつだけまだやわいです。もっと日数経てば固まるかもしれませんが・・・ またこんど消石灰で作ってみようかと思います。にがりは接着剤的に入れるようですが、ネットで検索すると高すぎて話にならないので入れずに作ってみます。

※1週間後、指で押してみましたが簡単に潰れました。この配合はまったく使えません。そもそも石灰配合の土間は三和土(たたき)ってぐらいですからね これ叩いてないし・・・

石灰+セメントバージョン あまり色合いが良くないです(カチカチですが)

ほんとはこいつらの水はけ(透水性)実験もしたほうが良いのですが、それはまた今度。

長くなりましたが、実験の結果は「コメリでまさ王を買うのがコスパよく一番手っ取り早い」という結果になりました(笑) 注:コメリの回し者ではありません^^

既製品の固まる土の成分がはっきりわかりませんのであれですが、ネット調べではセメント:砂(珪砂?真砂土?)=(1:2)+顔料プラスα(独自成分)を基準にして「水はけ重視や強度重視、土の質感を出したい」などなどで自作するのもありだと思います。石灰とかも激安なので自分だけの配合を実験するのもおもしろいと思います(コーヒーのブレンドみたいな感じですね)

ただ繰り返しますが、セメント、石灰類は強アルカリ性なので扱いには十分にお気を付けくださいませ、またいろいろ配合して化学反応を起こす場合もあるかもしれませんので不安な材料は事前に下調べするなどして安全を確保するようにしてください。

あと気付いた点はこの手の土類はkg単位やリットル単位で販売しておりますが、ものによって重量、大きさが様々で同じような商品(体積)なのに女性用に軽くなってるものとかありますので、㎏単価で計算するより施工面積的には重量より体積を目安にしたほうがよいと思います。重い製品のが強度はあるとは思いますが・・・

ということでなんか虚しかったですけどいろいろ勉強出来てためになりました~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です