タイトル通りです。昨年末に買った苗ですがご覧の通りヘロヘロになってます。根付いてる千両は丈夫ですが、まだちっちゃい子苗だと結構厳しいようです。センリョウは直射日光も苦手なようですが、さすがに冬の直射は大丈夫だと思いますので寒さと乾燥した風でやられたんだと思います。
これでも霜の当たらない軒下に置いてたのですが・・・
見るからに枯れそうですが、根本を見るとひこばえがたくさん出ています^^ 株立ち状に育つ種類はこれがあるから安心です。もうちょっと暖かくなったら地植えしたいと思います。
なんかごちゃごちゃしてますが左が赤実のセンリョウで右隣が白実マンリョウです。同時期に買ったのですが、センリョウの方はポット苗の時に水切れさせてしまって気付いたときにはほぼ枯れてましたがなんとか復活した奴です。今年で3年目?ぐらいですが、そろそろ実を付けてくれそうです。
見た感じマンリョウのが丈夫い感じですね、樹勢もすごくて最近混んでるとこをかなり間引きました。
元気ですが、よく見ると葉っぱに少し斑点がありますね。
さて、黄実センリョウを赤実センリョウの隣に植えたいのですが場所が狭いので他に植えたほうがよいかもしれないです。
センリョウは成長すると結構大きな株になるので将来混みすぎて良くないかと思いまして・・・