もう夏は過ぎてるのですけど今更ケイトウを植えました。なぜかというと彼岸の時に父が切り花を買ってきたのですが、「これ(ケイトウ)があると生け花の見栄えがするから庭に植えてくれんか?」と言われたからです。
正直、ケイトウはまったく興味なくて今まで育てたことがありませんので、父が買って来たのを見たとき「これ、ケイトウなの?」って思いました(笑)とりあえず空返事してたんですが、先日カーマで売ってたので買って来たのがこれです。この時期に売ってるのだから年末ぐらいまで持ってくれそうですが厳しいですかね?
調べると、どう転んでも冬には枯れるらしいので種を取っとくかこぼれ種に期待するしかないようです。興味なくても植えると愛着わくもので、これなかなか秋っぽくてよいですね?なんかススキに通じる趣がある気がします・・・
秋の花がボチボチ咲いてきました~。ご存知オキザリスです。ようは綺麗な花の咲くカタバミなんですが、雑草のカタバミはあの姿からは想像出来ないものすごく長くて抜きにくいゴボウ根ですがこいつは球根ですね。カタバミのように種がはじけてそこらじゅうに繁殖するってことはないので良いです。ただやはりとても丈夫でどんどん横には広がっていきます・・・
こいつもお馴染みユリオプスデージーです。春と秋、長いこと咲いてくれますね^^ こいつも丈夫で楽で良いです、ほっとくとデカクなりますがバッサバサ切って小さく出来ますし、すぐ復活します。葉っぱがないところからも胴吹きするので剪定も気を使わなくていいから良いです。
なんでもこいつはキク科植物の中では貴重な木本(樹木)だそうです。キク科はご存知のようにどえらい種類が多く世界で一番種類の多い科のようです。それだけの数があってもほとんどが草本で木本は数えるほどしかないそうです。
キク科の樹木←このサイト様にその数少ないキク科樹木が載っておりましたのでリンクさせて頂きました。 見てみるとどれもキク科っぽくないっぽいですかね?そう考えるとユリオプスデージーは一目でキク科だとわかる花の咲く超貴重なキク科樹木ってことになりますかね?