バラの摘蕾

バラの季節になりました。うちのバラたちもボチボチ咲いてますが、うちのおやっさんが植えたものがほとんどなので私はほぼノータッチでたまに消毒するぐらいなもんですが、ちゃんと咲いてくれます^^ 剪定も父が適当にやってますので正直花数は少ないと思います。

で、みなさん摘蕾(てきらい)ってしてますか? 私はしてませんし、父はそんな技法があることさえ知らないと思います(笑) やはり「せっかくの蕾がもったいない」というのが一番の理由ではないでしょうか? 上の品種はわりと単独で蕾を付けるタイプなのであれですが、やはり花がデカくて立派です。

フロリパンダ系は多花性なので通常、摘蕾はしないようですがハイブリットティー系は摘蕾したほうが大きくて立派な花になります。ハイブリッドティーでも上の写真のようにひとつの枝に3、4個ぐらい結構蕾が付きますね?

三つ子をそのまま咲かせるとこんな感じでやはりちっちゃいですね。三人で養分を分けてるので当然と言えば当然です。

まあでも結局は自分の好みですね。とにかく大きい花にしたいとか切花にするなら摘蕾したほうがいいですね。そのまま花数多く、花満開っぽくしたいなら放置という感じですかね?

大体、同時に咲き進むのではなくて上の写真のように順番に咲いてくので咲き終わりになったらすぐ摘むのですが、これが切花に使えないしなんかもったいないので・・・

水鉢にポイっと浮かべました^^ バラ好きな方は結構やってらっしゃるのではないでしょうか? これ結構いいですね? 当初、私が1個だけ浮かべてたのですが、父が追加で浮かべたようで、5個に増えてました(笑) これ花瓶に生けるより花持ちがいいような気がします。

ベニサラサドウダン 開花

二年前に買って、夏はヘロヘロで枯れそうだったのですが、樹木下の木陰に地植えしたらなんとか枯れずに生育してくれました^^ しかし、まだ樹勢は弱くて頼りないかんじですが、それが逆に可憐さを出してます。こいつは普通のドウダンツツジより弱いと思います。一日中直射日光だとかなり厳しいです。

買った時はもっと赤色が濃かったのですが、かなり薄いですね。こういうことはよくあることなのでしょうがないですが、普通のサラサドウダンに近い感じですかね?

上の写真が二年前に買った当初咲いた花色ですが、かなりこっちのが濃いですよね?

好みもありますが、今年の色のがクドくなくて良いかもしれせん・・・

私、落葉性のツツジが結構好きみたいで、庭に植えまくってしまいましたが、一応全部生きてます。落葉性のツツジはあまり大きくならないし、花も紅葉も綺麗でよいですが、ネックは夏の暑さに弱いこと。上にも書いたのですが一日中直射日光の当たる場所でなくて木漏れ日や半日陰ぐらいの場所がよいと思います。生育はかなり遅いので見栄えのする庭木になるまで何年どころか何十年かかるかもしれませんが・・・

桃の摘果

桃は結実性が高いようで、実がハンパないくらいなってしまいます。このままほっとくと実が大きくならないので摘果作業は必須です。整理落下と言って樹自体が自然に実を落とすこともするので、様子を見ながらちょっとずつ摘果していきます。

しかし、実があまり大きくなるとめんどくさいし樹にも負担になると思うので、このくらいの大きさが摘果タイミングとしては良いのではないでしょうか?

ちょろっとやってこの量・・・ 以前にも摘果してますので合わせるともっとすごい量です。うちの桃の木もかなり大きくなってきたので結構めんどくさくなってきました。以前は摘果は楽しい作業でしたが・・・

これ生産農家さんはそうとう大変ですね・・・

過去画像を調べたら地植え当時の写真が出てきました^^ これ8年前です。

憩いの農園で500円で買った苗を鉢で2年くらい育ててからなので通算10年うちに居ます。

そして現在の姿がこれ(樹高2mぐらい)。やたら繁って樹勢が強いので桃は成長早いってイメージでしが8年で2mだとそんな早いほうではないですね?上の方の剪定もほとんどしてませんし。

しかし新芽にアブラムシはほぼ100%付きますね~ うちのは不思議と実には虫が付かないんです。品種によりけりなんですかね?

ついでに今年地植えしたアーモンドも見てみたら、結構実がなってました^^

若干バナナみたいに曲がって長細いですが、桃とそっくりですよね?

こっちは摘果しません。去年は収穫0でしたので今年はなってほしいです。

黒松の剪定

昔ながらの立派な和風のお庭です。お客様から「他の庭木はなんとか自分で剪定したのですが、松だけはどうやったらわからないので、お願いします」とのことでお伺いさせて頂きました^^

お庭を拝見しますとかなりの本数の庭木でしたので、かなり大変だと思いましたが綺麗に剪定されていらっしゃいまして感心しました^^

松の方はかなり立派な奴たちが三本鎮座しておりました。普通の秋剪定なら三日か四日かかる人たちですが、今は春なので、ちゃんとやったところでまたすぐ伸びますので葉揉み省略の時短剪定ということで話がまとまりました。

松ぼっくりの笠が開いてないちっちゃいのが付いてましたので推定一年半~二年ぶりの剪定だと思います。これくらいなら結構簡単に取り返しが効きますが、3年ぐらい剪定せずにいると厳しい感じになると思います。

今は時期的に松のみどり摘みの時期ですが、こんだけボサボサの状態でみどりだけ摘んでもまったく意味がないのでバサバサと剪定していきます。これだけ枝が混み混みの松を慣れてない方が剪定しようとすると、「どこをどう切っていいのか?」途方に暮れると思います(笑)

最後の一本、この人が一番楽でした。黒松の時短剪定、計三本、一日で終了しました~

今日も自分で自分を誉めたいです(笑)

松の剪定は疲労度も少なくて楽しいので良いです。先週の芝張りがかなりキツかったので余計楽に感じました・・・

アスパラ 芽が出た

ちょっとピンボケしてますが、植え付けから一か月ちょっとでようやく芽が出てくれました^^ 全然芽が出てこないので「枯れたのかな?」って思ってたので良かったです。

たしか昨日見た時は出てなったと思うので(見落としたかも?)一晩でこんだけ伸びたということですかね? やはり植え付け一年目なのでヒョロヒョロですけど、こんだけ細いほうがやわらかくておいしそうですね? さすがにかわいそうなので摘みませんけど(笑)

これを一年ほっとくと葉っぱが繁々になって根株が太って来年には収穫出来るということのようです。なんかツクシみたいでかわいいですね^^ ツクシはいわゆるスギナなので昨今は強害雑草として嫌われてますけど、アスパラはよいです。

ちなみにスギナはラウンドアップ20倍でもなかなか枯れません、日数が経てば上は枯れる感じですが、根まで完全に枯らすには10倍ぐらいにしないとダメかもしれませんが除草剤代がかさみますね、最近なんでも値上がりしてますので・・・

あと安い防草シートだとスギナは簡単に突き抜けてくるのでやっかいです。私はこれで失敗しました。ケチらない方が良いことも多々あります・・・