蚊対策グッズ いろいろ

蚊の季節がやってきました。うちは庭木やらなんやらいろいろ植わってますので蚊の巣窟になります。朝、水やりする時でさえ蚊がよってきてストレスになります。庭に出るたびにいちいち蚊取り線香に火をつけるのも結構めんどくさいし、「なんかないかな~」といろいろネットで検索すると、電撃殺虫機というのもがとても安く売ってるのです。で、これたったの2,000円ほどで売ってました。電撃殺虫機はほとんどが電源コンセント式なのですが、それだと結構わずわらしいので「ソーラーか充電式ないかな~?」と調べたらソーラーがあったのでこれにしました^^

よくあるソーラーライトと同じようなもんですね・・・ 多少の防水機能はあるようですが、ザーザー雨にはあてないほうがよいみたいです。

棒で刺すとけっこうお洒落です^^

スイッチ入れても昼だと点灯しません。暗くなると自動で点灯します。

肝心の効果は、ちっちゃい蛾が結構集まってますね~。蚊はあんまり居ないような気がしますが、蚊はちっちゃいので目立たないと思うので微妙なとこです。この値段だと文句言えません・・・

お次は定番の蚊取り線香。これ結構効きます。植木屋はこの時期これは欠かせません。たかが蚊、されど蚊。蚊にまとわりつかれると仕事に集中出来ません。金鳥は高いですね、アースのが安いのでそっち買いますがあまり効果の違いはない気がする・・・

私は両サイドから火つけて煙量を二倍にします。線香が燃えちゃうのが倍早いですが、蚊が寄りずらくなってよいです^^

あとこれ、オニヤンマのフィギュアです(笑)ネットで600円でした。これお客様から教えてもらったのでためしに買ってみましたが効果は未知数です。まあ効かなくても600円でこの出来なら全然許せますね。部屋に飾ってもよいですし。

オニヤンマは日本最大のトンボでなんとスズメバチにも対抗出来るほどの狂暴肉食昆虫らしいです。さすがにオオスズメバチには負けると思いますが・・・ トンボってヤゴ(幼虫?)からして肉食でメダカを食べちゃうくらいですからね~ まあ納得ですわ・・・

これを飾っとくとほかの虫はびびって寄ってこないんだとか?

※追記 帽子にこれ付けて外仕事しましたが、普通に蚊が寄ってきましたので効果はあまり期待出来ないようです(シャツやズボンとかあらゆるところに5,6個とか付ければ効果あるかもしれませんが(笑)  やはり外仕事には蚊取線香が最強です^^

最後は蚊が嫌う植物の代表格のハーブです。これはジャパーニーズハーブのまさにシソです。ハーブはシソ科が多くて、蚊が嫌うと言われてるものは、ミント、バジル、ローズマリー、ラベンダー、セージ(サルビア)などがメジャーですかね?

お客様宅でハーブがたくさん植わってたお庭には蚊がほとんど居ませんでした。ただそこのお宅はかなり広くて日当たりと風通しよく庭木も少なく下草もボサボサしてないので蚊が隠れるようなとこもないしダブルで効果があるのだと思います。

蚊がたくさん居るお庭ってのは日当たりが悪くて庭木や雑草で鬱蒼として風通し悪くジメジメしてるようなとこは蚊の巣窟になりますね。なのでこの時期は雑草を生い茂らせないことが重要ポイントとなります。

ちなみにシソは葉っぱをお肌にこすりつけると蚊が寄ってこないとか? でもめんどくさいですよね? シソの葉はこするととてもいい匂いがします、とくに裏側が。

シソはこぼれ種で発芽する確率がとても高いので毎年ほったらかしでも芽が出てきます。私はあまり食べることはしませんが、たまに葉っぱをちぎって匂いをかぐくらいですが、とてもいい匂いで癒されます。

花・ガーデニングランキング

ゴミのお話(西尾市は価格改定するようです)

詳しくは西尾市HPで→ ごみ処理手数料の改定 西尾市

恐れていたことが早くも起きてしまいました・・・ 1年前ぐらい前にここでも記事にしたのですが→ ゴミ(家庭ごみ)のお話 | 中村園芸・西尾市の小さな植木屋さん (nakamura-engei.com)

ゴミ処理手数料がほぼ倍の大幅値上げになるようです。記事にも書きましたが、西尾市は一人1日当たりの家庭ごみの量が県内一多いそうです。私は仕事がら西尾市以外のクリーンセンターさんにも行くことがたまにあるのですが、ダントツで西尾市は混雑してます。ゴミに関しては西尾市はかなりお得な自治体だと思います。スタッフさんも多くて気楽にクリーンセンターへ行ける感じだと思います。よその市のお客さんから「うちとこは分別が厳しいよ」とか「混ざってると受け入れてもらえなかったよ」とか聞きました。西尾市は大概のもんを受け入れてくれますし、個人の場合100㎏まで無料なのであんなに混雑してるんだと思います。 これはとてもいいことなんですが市民としてはちょっと甘えていたとこがあると思います。

他の自治体は無料範囲がなく、いきなり10キロから200円とかすごい高いとこもありますし、いかに恵まれてたかおわかりになると思います。

西尾クリーンセンターの処理能力は限界まで来てるようなのでこの値上げはやむを得ないですね・・・

うちとしても剪定枝処分費を値上げせざるを得ない状況です。込々みで1日2万切るという安さがうちの売りでしたので(10月からゴミの量によって超えちゃいますね)、ものすごいショックです。しかし、こればっかはしょうがないことなのでお客様にご理解いただき値上げさせていただくしかしょうがありません。

今はなんでも値上げして庶民はかなり厳しい時代になってますが、使い捨て社会、食品廃棄等々、物を大切にしない現代人への警鐘にもなると思いますし、環境のことを考えるいい機会にもなると思います。ゴミ問題はこれから地球環境において重要課題です。私もゴミ減量を趣味にするくらいになりたいです(笑)

今は雑草でさえ取ってすぐゴミ袋に入れてゴミに出す方が多いですが、雑草なんて9割は水分です。太陽の下、1週間も置いとけばカラカラに乾燥してカサが3分の1くらいに減ります。取ってすぐゴミに出すと焼却炉で水を燃やしてるようなものなので、ほんとに無駄で処分場の負担になります。良く乾かしてから捨てるか、少量なら雑草マルチとしてそのまま地面に敷いてしまえばいいのです。強い雑草はまた根付いてしまうかもしれませんが(笑)土の地面むき出しの方がまたすぐ雑草は生えてきます。

うちも雑草が生えまくりますが、ゴミに出すなんて無駄なことはしません。袋に入れるのがまず面倒だし、適当に雑草マルチで地面に敷いてしまいます。抜いたり刈った雑草はそのまま地面に敷いて土に還すのが一番楽で雑草も生えにくいし土も肥えて庭木や植物にも良いのですよ^^

花・ガーデニングランキング

サボテンのド派手な花

クジャクサボテンが咲きました^^ サボテンって蛍光色で派手な花を咲かせる品種が多いような気がします。その中でもこいつは、まあよくここまで派手な花を咲かせるもんだと感心してしまいます。普段の姿からは想像もつかないですし。こいつはもう何十年とうちにいるのですが、まだ私が植物に興味がなかった頃に、なにげにこの花に気付いたとき結構びっくりした記憶があります。

こんなに大きくて綺麗な花を咲かせるのは難しそうってイメージあると思いますが、こいつは毎年簡単に咲いてくれます。これ私のじゃなくて父が適当に育ててるんですが、このように咲きますので(笑) こいつはサボテンにしては直射日光ガンガンは苦手のようで半日陰くらいがいいようです。玄関の軒下に置いてあるので雨も当たらず環境が良いのだと思います。

しかし、サボテンってなんでこんな派手な花を咲かせるんですかね?調べてもよくわかりませんでしたが、基本的に虫媒花(虫に受粉してもらう花)の植物は虫に来てもらうために目立つ綺麗な花を競って咲かせる傾向にあります。サボテンって荒野のイメージありますし。「ああいう場所でこんな派手な花があったら、虫たちも速攻で気付くわな~」なんて思いました。

あと普段水分が少ない場所でガマンしながら生活し、生長が緩慢で地味な分、「花ぐらいはド派手に行こうぜ~」っていう感じなのかもしれません・・・

なんか人間に通じるものがありますね?植物も人間と同じでいろんな性格、性質があっておもしろいです。

ユリも咲きました^^ これからユリの季節で楽しみです^^

花・ガーデニングランキング

害虫駆除(消毒)のお話

虫の嫌いな方は申し訳ありません。画像が気持ち悪いかもしれませんがご了承くださいませ。

梅にアブラムシが大量に発生しております(笑)梅はケムシやカイガラムシ等、虫が良く付く庭木です。さすがに大量発生すぎるので先日消毒したのですが、スミチオンの古い期限切れがあったのでためしにかけてみたのですが、やはり効いてない(効きが悪い)ようです。

開封後、年数経ってるのは成分が分解して効果がなくなるのはほんとのようです。

ふと見るとテントウムシがアブラムシをガシガシ食べておりました^^ 園芸好きなかたには常識ですがテントウムシはアブラムシの天敵です。こういうのを見ると消毒を躊躇してしまうので、こいつはこのまま消毒せずに放置します。

そんなに大きくない梅の木ですが、梅はこのようにすぐボサボサになります。

虫が付いてるのは徒長枝がほとんどで、どのみち秋には根元から切ってしまう枝なので虫が付いててもそんなに問題ないので放置します。今、切ってしまえば虫ごと切り取れてすっきりするのですが、またすぐ生えてくるし、花数が少なくなるので私は今の成長期は切らない方向で育ててます。

続いて桃の木にもアブラムシが大量発生してます。梅とは違う種類のようですが、こっちのアブラムシは排泄物が甘露と言ってベトベトする液体でかなりうっとおしく実にも影響するので駆除します。このアブラムシの排泄物はアリなどが好物なのでこれを食べにアリが良く木に登ってきます。これが所謂アリとアブラムシの共生関係で、アリは甘露を食べるかわりにアブラムシを天敵から守る役目を担うわけです。

アブラムシは大概葉裏に付くので葉っぱの上に居るのは死んでる奴らかな?それが糞(甘露)にくっ付いて白く目立つのだと思います。梅も桃もバラ科なのですがバラ科って虫が良く付く傾向だと思います。サクラ(ソメイヨシノ)もよく虫が付くのですが・・・

ここから私の害虫駆除(消毒)に対する考えを答えさせて頂きたいと思います。やはりなるべくなら使わないこしたことはないと思います。害虫だけでなく他の有益な虫にも少なからず影響しますし。薬剤を多用すると植物が弱くなっていくと思います。

強い植物は薬剤に頼らなくても自分の力で病害虫を防ぐ力を持ってます。人間と同じであまり過保護にすると丈夫に育っていかないです。

しかし、バラや野菜など人間が作った園芸植物で正直薬を使わないとほぼ確実に病害虫が付くようなものは使わざる負えないのが現状です。そういうのはしょうがないと思います。ようは適材適所、ピンポイントで使うのがベストだと思います。

良くないのは、虫も病気も発生してないのに意味もなく毎年定期的に散布するパターンですね。よく勘違いされるのは、一度消毒したからといって、その後半年とか一年間、病害虫が発生しないというような薬剤はないと言うことです。なので正直無駄だと思うんですね。

病害虫は基本的に発生後ピンポイント散布。発生してない木までする必要はないと思います。

ただし、例外はバラなどの弱い園芸植物で、ほぼ確実に毎年虫や黒点病、うどんこ病等にかかる者には発生予定期の一週間~二週間前に予防散布すれば、効果があり綺麗に花が咲くという育て方はありです。あとはチャドクガやイラガなど触るとかぶれや痛みを伴うようなケムシは放置せず駆除することをお勧めします。ちなみに上で「バラなど弱い~」と書きましたが、正直バラは実は強いです! 葉っぱが病害虫でボロボロ、丸裸にされても簡単に枯れませんし、また新芽を出して復活します。うちのバラたちも何十年も生きてます。なので正確には「バラは生命力は強いが病害虫が付きやすく綺麗に花を咲かせようと思ったら消毒は必須な植物」が正解ですかね?

サクラ(ソメイヨシノ)もよく虫が付きますが、サクラはそんなに人間に害がある虫は付かないと思います。イラガはたまに付くようですが正直あまり見かけないですね? なので最近は環境のことを考えて街路樹や公園のサクラには消毒をしない自治体もあるようです。サクラは大きいし費用もかかるし、私もちょっとぐらいケムシが付いてるぐらいなら放置で全然問題ないと思います。私の小学校にもサクラがたくさん植わってましたがケムシだらけでした(笑)それも思い出になったりするのでまあちょっとぐらいなら大目に見てあげて欲しいです。

長々とお話しましたが、昨今は虫が嫌いな方が多く虫はかなり嫌われ者の時代です。正直私も虫は好きな方ではないですが、園芸好きにとって虫は仲間でもあると思うんですよね。私も薬剤は良く使います、しかしあまり過剰にはなりません。最近はイモムシが葉っぱを食べてるのを見ると「かわいい」と思える余裕も出てきました^^

なんでもかんでも己の欲で「私の大事な植物をよくも~!」って感じではなく「このくらいならまあ葉っぱ食べさせてやるか~」ぐらいの気持ちのが園芸がもっと楽しくなると思います。お庭にはいろんな動植物、虫たちが共存共栄しております。人間が勝手に害虫と呼んでる虫たちも鳥や他の虫たちのエサになり、その糞や死骸は土に還って植物の栄養になるんです。生態系が循環してるんです。その観察をするのもまた園芸だと思います。

伐採されてもすぐ芽を出す街路樹のクスノキ

こないだ散歩中発見して、「今度写真撮ろう」と思ってた伐採された街路樹のクスノキなのですが、すんごい繁々になっておりました^^ クスノキとか広葉樹は伐採されてもなかなか死にません。とくにクスノキは生命力が強いと思います。このようにワッフルのように(笑)切り刻んでもまったく意味なかったということですね・・・

除草剤を撒いたのか撒いてないのかはわかりませんが。どっちにしろ樹木は外側が重要なので、ほんとに枯らしたかったら回りの形成層を削るか、ノミやドリルで周回に傷つけてそこに除草剤の原液をしみ込ませるとかしたほうが効くかもしれません。

横から見るとこんな感じ。伐採されて切り刻まれても全然へっちゃらのクスノキさん。多分誰も気にも留めてないと思いますが、そのうちまた切られてしまうでしょうね・・・

芽を出すとこのアップ。このように外側からしか生えてきません。中身はすでに死んでる組織ですので幹の中心とかから芽が出てくることはありません。

この通りは道幅が狭いからなのか?昔からこんな感じに無残な姿にされてます(笑えない)管理がめんどくさいのか?、結構伐採されてる樹も多いですね・・・

伐採跡には申し訳程度に花苗が植わってます(寂) この通りは狭いので近隣住民様から「木を切ってとか小さくしてとか伐採して」とか結構苦情?が来るのかな? それか管理側が気を使って自主的に切ってるのか? あくまで私の予想ですが、 住宅の前の街路樹は他のブツよりかなりキツく切られてましたので・・・

しかし、西尾市は植木の産地なのにあまり樹木に対してやさしさがないような気がします。これからの時代、もうちょっと緑化に力を入れてってほしいですね。観光には力を入れてるようですけど・・・

ベルサウォーク近辺の西尾市中心街は気付いてる方も居るかもしれませんが。あの辺りだけ電線を地中化してかなり見栄えがよくなってます。しかし相変わらず樹木はカリカリに電信柱みたいに切られてますね~ 電線もないし道路も広いんだからもうちょい伸び伸びと枝葉を茂らせてあげてもよいと思うのですが・・・ 街の景観もよくなると思いますし、木陰の下、気持ちよく歩行、走行が出来るような道が出来てほしいです・・・