芝の張替え(市松模様)

お客様から「もぐらに庭がボコボコにされて歩きにくくて困ってるので芝を張替えたい」というご依頼を受けました。芝も雑草だらけでかなり傷んでいるので剥がして、もぐら対策にホムセンでよく売ってる30cm角、平板敷石を敷き詰めるか?人工芝にするか?でも緑が少しあったほうが良いのでどうしようか?という感じでお客様とご相談の上、芝と平板を交互に敷き詰める、いわゆる市松模様にしましょうか?というこどで話が決まりました。

上の写真は施工前の写真を撮り忘れて違う場所なのですが、概ねこんな感じの状態でした。しかし、もっと施工面積は広いです。

いつものように、お客様に「正直やったことないのであまり期待しないでください(力量不足です)とことわった上で仕事させて頂きました^^ 自身満々で仕事受けて、がっかりされても嫌なので・・・

とりあえず、いつものようにカーマで材料を買ってきて、どんな感じになるか?うちで並べてみましたが、結構オシャレでいい感じではないですか?芝はTM9というなぜか畑違いのトヨタ自動車が開発した背丈があまり伸びず、芝刈り頻度が少なくて済むというモノにしました。

TM9は普通の高麗芝の倍ぐらいのお値段しますが、芝刈りってかなりめんどくさいですから後々のこと考えたらこっちのが良いかな~?

とりあえず既存の傷んだ芝を剥がします。一週間前に除草剤撒いたのですが、あまり枯れてませんでした。正直、枯れてから剥がすのと生きてるまま剥がすのってどっちが楽なのですかね?

施工部分の外枠だけは既存の平板をそのままにしときます。これを基準に敷いていきます。

久々の土木作業、手にマメが出来るし腰は痛くなるしでめちゃくちゃ疲れました・・・

最近はyoutubeで動画上げてくださってる業者さんがたくさんおりますのでこういうやったことない施工するとき大変助かります。ありがとうございます。

こういう仕事っていかにも庭師の仕事って感じがしますが、エクステリア(外構屋さん)のが得意だと思います(※個人の感想です) 動画見てるとほんと「すごい!」って思います。もちろん他の庭師さんも腕のある方はたくさんいらっしゃると思いますが、私は三流庭師もどきですので、まったくもって得意ではありません(笑) 左官とか下地ならしってめちゃくちゃむずいです(未熟ものの)・・・

芝は大概9枚一束で売っていて、一束で1m四方敷ける感じです。平板は30cm角ですが芝は若干長方形なのでめんどくさいわけです。このように長い分をカッターで毎回切るわけです。

しかし、まだ片面はほぼ30cmですっぽり平板の間にはまるのでマシですが、たまに入らないブツもあります。芝は工業製品のようにきっちりとはいかないのでしかたありません・・・

やっと半分ぐらい・・・ まだ平板が一個約6㎏なのでマシですが、これが分厚くて長い御影平板だと重量が4倍ぐらいになりますので、多分私のガラスの腰では持たないです(笑)

あとちょっと。

腰は痛いですがランナーズハイのように石板張りーハイになって仕事を加速させます・・・

最後にたっぷりお水を撒いて完成しました~(一人で三日かかりました) 正直けっこう甘くみてましたが、すんごいしんどかったです。動画でDIY女子的なのよく見るのですが、結構簡単にやってるように見えたのですが、ぜんぜん簡単ではなかったです(笑)

この市松模様だと芝と平板の厚みに若干の違いがあるのでその調整がめんどくてむずかしかったです。さらに芝の下は左官砂より植物の生長のこと考えると園芸土のがよいので余計手間です。でも芝は強いので左官砂(塩分のないもの)でもぜんぜん問題なく成長すると思いますけど(保障はしませんが)

以前、売れ残りの半額芝を買ってきて、うちの芝の穴のあいたとこにポイっと置いただけで放置しといたのですが、ふつうに根付きましたので・・・

しかし売れ残りなので半分ぐらいは枯れてますね。芝は束売りしてますので光が当たらない中のブツは光合成出来ずに死にますわねそりゃ・・・

別角度。ちょうど施工が終わった翌日が雨なのでよかったです^^

あと、言い忘れましたが、一番肝心なもぐら対策。このままだと芝生の部分にまさにモグラ叩きのようにボコってなるかもしれないので、芝の箇所全部にネットで買った「もぐらよグッバイ」とかいう唐辛子成分配合のモグラ対策ピンを打ってます。これ結構高くて一本100円もしましたのでこの面積で100本(一万円)使いました。結構値段が高いので効いてくれないと困りますが、どうなるでしょうか?

プロから見たら「ガタガタで下手くそ!」って言われるかもしれませんが私的には初めてやったわりには大満足です!平板はモルタルでくっつけてないのですぐ剥がれますが、逆に言うと将来、石が沈んでもすぐに調整出来るのでよいと思います。

これで芝が青々と茂ってくれるともっと綺麗になるでしょうね?

疲れましたけどいい勉強になりました~ ありがとうございました・・・

※6月7日お伺いしたところ、とてもいい感じに芝が青々としておりました ↓

もぐらにボコボコもされてないのでもぐらピンは今のとこ効いてるようです。

桜の盆栽

旭山桜の盆栽です。こいつはもう10年以上は居ると思うのですが、毎年咲いてくれます^^正直盆栽としては不向きな樹種で小枝があまり出ないので間延びしまいがちですがなんとかこの大きさを維持できてます。

つい最近うちで法事がありましたので、丁度満開で飾ることが出来ましたが親戚のおばちゃんたちが「あれ綺麗だね~」なんて言ってくれたのでうれしかったです^^

レンゲツツジです。こいつはかなり綺麗です、青色の芝桜が前に植わってるのですが、青とオレンジって合うんですね?すごい映えて綺麗です。落葉性のツツジはこの辺りの夏の暑さに弱いですが、植え場所をあまり日当たりガンガンのとこを避けてあげればなんとか生育してくれるようです。

アーモンド 満開

満開と言ってもまだちっちゃい苗木ですが・・・ 一昨年買って二年鉢で育てて今年地植えしました^^ 去年は実が0でしたが、今年は成ってほしいな~。

アップにするとかなり綺麗です。うちの父が「あそこサクラ植えたのかん?」とか言ってましたが、知らない人は間違うかもしれません。しかしソメイヨシノは中央がこんなピンクではないので花単体だとこっちのが綺麗かもしれません。

アーモンドはほとんどの方が知らないと思うのですが、実はバラ科サクラ属なのでサクラに似てるのですよね。サクラより桃のが近縁種でほとんど同じ種類と言っていいほどそっくりで見分けがつきません。実で区別が付くぐらいだろうと思います。花色が桃のがピンクが濃いようですが、桃も品種がたくさんあるので花色で判別はむずいと思います。

アーモンドはカリフォルニアや地中海沿岸の乾燥気味の地域が適してるので日本のジメジメした夏は苦手で実成りはあまり期待出来ないようですが、花だけでもこんだけ綺麗なのでお得です(でも成ってほしい)

ミツバツツジがもう満開です(早すぎます)通常開花時期は4月中旬頃のはずなんですが・・・

なんかあまりにも春の開花が早すぎて、例年4月が本番の春爛漫が3月で終わってしまうんじゃないか?ってぐらいの異常事態だと思います。

 

桜満開の岡崎公園をぶらぶら

丁度満開でした^^ 平日の朝なら空いてると思ってたのですが、結構混んでましたね。なんか大河ドラマの影響で結構人が来るようです。

岡崎公園の桜も古くて腐り気味の個体は結構切られて新しい木と植え替えを進めてるようです。上の写真、よく見るとちっちゃい桜が多いように感じませんか?前回「ソメイヨシノの寿命は短命で60~80歳くらい?」と投稿したのですが、この人らが流行りだしてから今現在寿命を迎えようとする個体が多いようなので自治体は頭を悩ませてるようです。

僕が子供の頃は正面の立派な門はありませんでした。花時計があるくらいの寂れた公園でしたが、私は岡崎公園はかなり好きな場所です。若い頃この近くで働いてたことがあるので、毎日岡崎公園を通って出勤しておりました。

今年は露店がまったく出てないですね? 南の乙川の一角に10台くらいのキッチンカーがスタンバッテましたが、定番のやきそばとかお好み焼きとかあんな感じの露店がないとやはり寂しですね?私の若い頃は「露店というより居酒屋じゃんw」っていうくらいのかなり規模の大きい店があったり、お化け屋敷みたいな見世物小屋があったり、かなりわくわく感がありましたね~(なつかしい)

なのでかなり楽しかった記憶があります。

しかし思ったのは花見会場ではよく見かけるブルシートでの場所取りもないし、かなり小奇麗な感じがしました。

なんかそういうルールにしたんですかね?それともただたんに場所取りするまでもなく場所が取れるってことですかね? 岡崎公園ってかなり有名な桜スポットなんですが結構いい場所が取れたりするんですよね。大概、人が集まるエリアが決まってて、この川沿いは結構穴場だと思います。私の若い頃の話なので今はわかりませんが・・・

あと楽しみにしてたシビコなんですが、ちゃんとやっておりまりました^^

このエリア最後の砦のショッピングセンターです。私の子供の頃はまだイオンもなくて、こっちのエリアが街の中心地でした。昔はシビコとジャスコが合体してましたね。となりに松坂屋、あとセルビ?だったかなちっちゃい二階建ての店がありました、あと岡崎メルサですね。上は名鉄ホテルだった気がする・・・

シビコはここ10年どころか20年ぐらいガラガラなのにここまで続けられる根性はほんとすごいと思います。これからも続けててほしいです。

ウキウキ気分でお店に入るといきなりガラーンドゥしてました(笑)前回来たときはお店があったんですけど、西館のIFはすべてシャッター商店街状態となっておりました(悲)

そしてたしか三階まであったと思うんですが営業階は二階までと縮小されておりました

たしか三階にダイソーがあった記憶があるんですよね・・・

そして地下1階食料品売り場へ。 ここだけは結構お客さんが居るんですよ、野菜とか果物が安いんです。しかし、フードコードの定番すがきやはもうありません

すがきやのないフードコードのさみしさは異常です(笑)

またシビコが繁盛するようなミラクル起きないですかね~・・・

あと今回の主要目的だった八丁味噌を買いました^^ これ800gで1,900円(税込)

八丁味噌と赤だしみそって同じかと思ってたんですが違うらしいです。赤みそは八丁味噌に米みそを混ぜるようですが八丁味噌は豆と塩だけで作る純粋な豆味噌なんだそうです。

いいお値段しますのでおいしいはず? 今日の晩御飯のお楽しみです^^

 

※追記 味噌汁作ってみましたが、高いだけあってお店の味っぽくなります。私は顆粒だし使いましたが、ちゃんと鰹節でダシをとればかなりおいしくなると思います。ただ、コクはすごいだすが、若い人やお子様には若干苦く感じるかもしれません。なので八丁味噌単体で作るより他の赤みそや白みそを少し混ぜて使うと良いようです。

朝、昨晩の残りを飲みましたが、カレーと同じで一晩寝かせたほうがおいしい感じがしました。 これはお酒飲んで遅く帰った後に「味噌汁飲みたい~」ってなった時に最高にしみる一杯になるものだと思います(笑)

 

桃 開花

地植えして8年ぐらい?の実桃です。まだ8分咲きくらいですが明日明後日と雨っぽいので満開ではないですが写真撮りました。去年は花がボロボロに虫に食われたので今年はツボミが膨らみ始めたころに消毒しましたが、効果あったようです。(※さっき見たらスズメが花の蜜をつっついてましたので虫だけのせいではないようです)

しかし、もう一本花桃があるのですが、そいつは地植えして五年くらいですが毎年ほとんど咲いてくれません(謎)消毒もしてますが、なぜか花時期にツボミがポロポロと朽ち落ちてしまいます。原因が解りませんが、まだ木も細いので気長に待ちます・・・

ちなみに桃の右隣りにシデコブシが植わってるのですが、御覧のとおりまったく咲いておりません。例年は同じ時期に咲くので今年はダメのようです。

なんか最近成長も止まってるし花数も少ないんですよね?これも原因がわかりません・・・

コブシは虫が付かないのはいいのですがヒヨドリがツボミや花びらをついばむのがやっかいです。去年買ったピンクのシデコブシ、まだちっちゃいのですが今年10個ぐらいツボミが付いてて楽しみにしてたのですが、全滅させられてしまいました(笑)まあ鳥もエサがない時期なのでしょうがないと諦めるしかないです・・・

つくづく完璧な植物ってのはなくて、大概、一長一短あります。そうやって自然が回ってるんでしょうね~。

ユキヤナギ満開です。こいつは初春の肌寒い時期の景観にほんと合います。こいつは刈り込まれること多いですが、名前の通り柳のように枝垂れるような形のが私は好みです。

こいつは500円くらいのちっちゃい苗を地植えして4年?ぐらいだと思うのですが成長早いと思います。しかしせいぜい人の背丈ぐらいまでしかなりませんし、剪定もバサバサ切れるので管理は楽だと思います。丈夫で病害虫もあまりないと思います。

リナリア(姫キンギョソウ)です。この時期そこらの田んぼのあぜとか結構野生化して生えてます。いろんな種類があると思うのですが、どうもうちのは宿根リナリア?とかいう奴かもしれません。思ったほど庭のあちこちから生えてこないからです。(※今調べたら、宿根リナリアは花期が晩春から初夏のようで、一年草のリナリアよりかなりの遅咲きなのでやはりうちのは普通のリナリアのようです)

こいつは種が飛んで繁殖力が高いらしいですが、うちはそこまで増えてません・・・

しかし、今年は春の開花が早すぎますね、去年より10日ぐらい早いと思います。たまにならよいのですが、これが毎年こうも早咲きになってしまうと、いよいよ地球温暖化が深刻になってくんじゃないかと心配しております(今日も暖かいというより暑いですね(笑)半袖で快適くらいの気温です)