もうそろそろ梅も終わりの時期ですが、今年は花数がとても多かったです^^ 「夏暑くて降雨が少ないと翌年よく花が咲く」とか言われますが、本当かもしれません。梅だけでなくスイセンも明らかによく咲きました。しかし何事も限度がありますので、最近の異常猛暑は庭木を枯らすまでキツイのでもうちょっと加減してほしいものです・・・
松竹梅という言葉は有名ですが、梅と松ってやはり相性良いと思います。桜と松だと桜が勝ちすぎてしまいます。梅の控えめさが松を引き立てて、単独より綺麗な光景に見えませんか?
白、こいつは父が植えたのでうちに来て50年くらいだと思います。松の添えとして植えたのでこじんまりと育ててます。この人はもっとでかくなりたいみたいで毎年徒長枝が1mぐらいビョンビョン伸びます。
紅白梅と松。いかにも縁起良さそうな感じですが、別に良い事はありません(笑)
良い事はなくても悪い事がないだけで十分ですけどね・・・
後ろの紅梅は植えて10年くらいですがほとんど剪定してなくても結構綺麗な樹形になってくれてます。現在樹高3mぐらいです。このくらいの大きさで維持してくれれば最高ですが、そうはいかないのが植物のいい所?
赤のアップ。花がちっちゃい品種ですが、今年はようやく見栄えがよい感じになりました。
やはり花木は見上げるくらいの大きさのが良いです^^
西日に照らされた庭木たち。ずっと見てても飽きないです(笑)