鉢の中から「タカサゴが生えてるな~」と思ってたのですが、「一輪だけなので花咲かすか~」って感じで今咲きました^^ こうやって見ると結構綺麗ですね。真夏に咲く花は貴重だし、お盆の花として重宝しそうです。勝手に生えてくるのでタダですし(笑)
タカサゴユリはテッポウユリと似てますので間違えやすいですが、大きな特徴が花びらのこの薄紫の筋です。テッポウユリにはこれがなく真っ白です。あとテッポウユリは6月頃が花期なのとタカサゴユリよりかなり小型です。タカサゴユリはデカイと胸の高さぐらいまで伸びますがテッポウユリは背丈50cm~1mくらいとかなりちっちゃいです。
あと大きな特徴はタカサゴユリは他のユリより葉っぱがかなり細いので、慣れるとほんとにすぐ「あ、タカサゴ生えてる(抜かないと!)」って判別出来ます。
これは、お客さんの畑に生えてた奴ですが、こいつは筋が入ってなく真っ白ですね?多分、タカサゴとテッポウユリの交配雑種だと思います。
ほっとくと種が飛んでこんな感じでどんどん増えてきます。増やしたくなかったら抜くか花後にすぐ切ってしまいましょう(繁殖率は結構すごいです)。お客様宅もタカサゴ発生率はかなり多いのですが、お好きな方は「切らないでそのままにして^^」という方も居ます。
私はこいつはあまり好きではなく速攻駆除対象だったのですが、一輪だけだったので咲かせてみました。ここは畑なので良いですが、庭でここまで増えるとかなりうっとおしいので適度に抜いたほうが良いとは思いますし、繁殖力が旺盛なので国としては要注意侵入植物のようです(強い外来種は在来種を駆逐してしまうので) 個人的にもタカサゴユリは発見したら抜いたほうが良いと思います。