接ぎ木苗のひこばえをどうするか?(シデコブシ編)

園芸店で苗を購入すると結構な確率で接ぎ木してある場合がございますが、接ぎ木の理由といたしましては、種や挿し木で増やすことが困難な植物を逆にそれらが容易な近縁種に接いで増やす技術ということになります。

バラなんかはほとんど接ぎ木ではないでしょうか?(台木はノイバラ) 現在ではトマト、きゅうりなど野菜苗でも接ぎ木苗が多いようです。2品種の良いとこ取りの苗を作れるそうです。

さてこいつは今春買ったピンクのシデコブシなのですが、とても元気に成長してます^^ で、ご覧のように台木からヒコバエが生えて来ましたので教科書通りに引っこ抜いてしまおうかと思ったのですが、上があまりにも元気なのでそのままにしといたのですが、ヒコバエもこれまた元気で葉っぱを見るとどうも普通のコブシのようです。

台木のコブシ?の葉っぱ(デカイ)

シデコブシの葉っぱ(ちっちゃい)

比較すると大人と子供どころの違いではなく、もう全然大きさ違いますのね~。

一般的に台木のが丈夫な種類が多いので、台木からのひこばえをそのままにしとくと台勝ちといってそのうち台木の植物が優勢になって穂木が負けて枯れてしまったりするようですが、その逆もあるようです(台負け) はっきりとは言えませんが、ソメイヨシノは接ぎ木で増やすのが主のようですが台木(オオシマザクラ?)からソメイヨシノ以外の花が咲いてるのを見たことがないので台負け?してるのでは?と樹木医さんのHPで見たことがあります。

ということでこいつの扱いをどうしようか?と悩んだ結果、両者ともけんかしないようにバランス良く育ててハイブリッドコブシ?として育てようと思ってます。

ピンクのシデコブシと白?のコブシが一つの樹木として競演してたら綺麗じゃないですか?

今のとこ両方とも元気なのでいけそうな気がするんですが・・・

黒松の青い実(松かさ)

いわゆる松ぼっくりになる前の青い実(果実)です。庭木の黒松は大概毎年剪定されますので松ぼっくりはなかなかお目にかかれないのですが、うちの黒松は1年剪定をさぼったので1個だけ実が出来てました^^

黒松は1年半かけて子供が好きそうな茶色く開いた松ぼっくりになります。なのでこいつは今年の秋にはそうなる予定です。黒松の種はペラペラで風で飛ばされて散布されるタイプですが、他のマツ科の種類で食用(松の実)になるタイプもあります。あれは小動物に種を運んでもらう戦略ですね。ナッツ系なのでおいしそうです。 あまり売ってませんが多分値段は結構高いと思います。

ナツズイセンがたくさん芽が出てきました^^ ヒガンバナと同じ仲間なのでそっくりですね。 今年は期待出来そうです。

桃 収穫

一週間前ぐらいにすべて収穫してしまいましたが、やはり梅雨と重なり傷んだり甘みが足りなかったりでなかなかむずかしいです。今年は梅雨明けが異常に早く、現在晴天が続いてるので今収穫出来てたら多分最高に甘い桃だったと思うので惜しかったですね・・・

しかし、年々大きくなっていき今年はようやく人様にあげれるぐらいの出来でした。虫に花を食べられて自動間引きみたいな形になったのも実が大きくなった原因だと思われます。

この日川白鳳という品種は樹勢が強いようです。うちには桃と近縁のアーモンドの樹もあるのですが鉢植えなのも影響してると思うのですが樹勢が弱いですね。花は咲きまして実もちょっと付きましたが結局すべて落ちてしまい収穫0でした。桃も数多くの品種がありますが成長具合にかなり差があるようです。

バラ エゴノキ ニオイツツジ

バラの季節ですね^^  今年の春は乾燥気味だったせいか黒星病が少ない気がします。

この時期は憩いの農園へ行くとバラ苗が欲しくなってしまうので自粛してます。なんでも憩いの農園さんは今年の5月末から12月上旬までリニューアルのため休園するようです。かなりショックですが年末にはリニューアルオープンするようなのでそれまで我慢ですね・・・

去年植えたエゴノキですがこいつは成長が遅いようです(とくにピンクは)

謎のツツジ、ニオイツツジという名前だったのですが、エクスバリーアザレアという名でも売ってるような気が・・・ 匂いツツジと言うわりにはあまり匂いはしません。しかし落葉性ツツジは佇まいが綺麗なので大きくなってほしいのですが、暑さに弱いのがネックです。

シャクナゲ 開花

5年ぐらい育ててる西洋シャクナゲですが、ようやく満開と言えるぐらいたくさん咲いてくれました。毎年夏の暑さでヘロヘロになりながらも、この地に適用してきたようです。 シャクナゲは花がゴージャスで結構大きく見えますが、後ろに植わってるどこでも見かけるオオムラサキツツジと比べると全然小さくて半分ぐらいです。

オオムラサキツツジはその名の通りツツジ類では一番大きな花が咲くようです。どこでも見かけるのであまりありがたみを感じない樹木ですが丈夫で綺麗でたいした奴だと思います。

まだ満開ではありません。10個ぐらい花を付けてくれて快挙です^^ 

南天の葉っぱが上が緑で下が赤でなんか綺麗でした。

ツバキとツツジの競演もなかなか良いです。 ツツジは最近かなり深刈りしてるからか花数がかなり少ないです。40年ぐらい植わってるので大きくなりすぎて幅を狭めたいからです。

こいつは松葉菊なのですが若干寒さに弱いようです。ちなみに名前も見た目も似てる松葉ボタンとは違う種類です。こいつは多肉質でサボテンに近いような?サボテン系の特徴は花が蛍光色っぽく派手な色で豪華な感じが多いですよね?

紫蘭。すんごい丈夫いですね

最後はこの時期、田んぼの畦とかそこら中でよく咲いてるマツバウンランです。これだけ群生してると雑草と言えどもかなり綺麗ですね^^ 「こいつはリナリアに似てるな~」と思ってたらやはり同じゴマノハグサ科でした。 あいつも春先に田んぼのあぜとかに野生化して咲いてます。そうとう丈夫いです。