ハツユキカズラ撤去

植えっぱのチューリップやらでごちゃごちゃしてますがご存知ハツユキカズラです。ピンクの新芽が綺麗ですよね^^ 人気あるのかどこでも売ってるのを見かけますね。私も好きなほうです が、かわいそうですけど引っこ抜くことにしました。

ごめんなさい単純に飽きてしまったのです・・・  ツルものは切ってもすぐ伸びますし・・・

で、代わりにこいつを植えました。リナリアというすぐ忘れてしまいそうな名前です。別名の姫キンギョ草のが覚えやすいです。実は3月中旬ごろからとある道端にやたらこいつ(紫色)が生えていて「雑草にしては綺麗だな~」なんて思ってたのですが、ネットで根性で調べてようやく名前が判明して園芸種だとわかったのです。

で、フラッと立ち寄ったカーマの処分コーナーにカラカラのシナシナになったこいつが居たのです(笑) 値段を見たら1株100円!「なんだシナシナの処分品なのに高えーな」なんて思いつつ2株救出してきました^^ 正直これは運命です(笑)

こいつは基本的に一年草らしいですがこぼれ種で翌年も生えてくる可能性が非常に高くどんどん増えてくようです。これは納得です。道端の隙間に雑草のようにあちらこちらに群生してたから(でもとても綺麗でしたよ)

で、リナリアをどこへ植えようか?と考えた結果カズラちゃん撤去となったのです。

これは去年の画像なんですが(今年はパンジー、チューリップがなく見栄えがしないので)ご覧の通り芝桜が縄張りを拡大中で新たに苗を植えるとこが少なくなっています。「じゃあ芝桜を縮小すればええやん」ってお思いの方もいらっしゃるでしょうが芝桜は綺麗ですし雑草予防にもなってこれはこれで楽なのです。(花の咲いてない時期は地味ですが・・・)ですのでもういっそ多年草主体の手間のかからない花壇にしようかと思い、菊とか植えてます。

ヤブラン 新芽

https://nakamura-engei.com/flowering-plant/liriope-muscari 以前の投稿「ヤブラン刈り込み」から約一ヶ月経ち新芽がわさわさと出てきました。このヤブランの新芽がたまらなく好きです^^

ツバキは丈夫ですね。毎年チャドクガにボロボロにされても花をたくさん付けます。チャドクガさえ付かなければもっと好きになれるんですが・・・ こいつは孔雀椿(枝垂れ椿)と言うそうです。その名の通り、枝が枝垂れます。正直あまり綺麗ではないですがどえらい花数ですね^^  赤白の絞り模様の品種もあるのですがそっちのが綺麗だと思います。

ツバキはどちらかと言うと赤のイメージが強いと思うのですが白も清楚で良いですね^^ 私はこいつが一番好きです。 若い方にはあまり人気ないと思いますが日本の和のイメージにぴったりの花木だと思います。

西尾城のある歴史公園にたくさん椿が植わっております 普段はポケモンをやってらっしゃる方で賑わってるようですが父によると昨日はガラガラだったそうです。お花は見ごろだったそうです。

あそこの椿園は西日に照らされる時間帯に行くと葉っぱがキラキラしてとても綺麗です。

スノーフレーク(鈴蘭水仙)

これずっとスズランだと思ってたのですがホームページに間違った情報は載せられませんので念のため調べたらスノーフレークというらしいです(調べてよかった~)

スノードロップというよく似た植物があるのは知ってたので調べて良かったです・・・

ちなみにスズランは花も違いますが葉っぱがまったく違ってました。こいつは別名の通りスイセンみたいな葉っぱなので簡単に見分けが付きます。

そして丈夫で繁殖力も強いのであちらこちらに生えてます。まあかわいいからいいのですけど・・・

去年、400円くらいで買ったユキヤナギも満開に咲いてくれました。こいつも丈夫でよいですね^^

去年弱弱しかった植えっぱなしのユリの新芽が出てました。これくらいぶっとい芽ならまず花が咲きます。

植え替え カーネーション

やろうやろうと思って先延ばしにしていた植え替えをついに重い腰を起こしてやりました。植え替えは楽しさとめんどくささが共存する作業だと思います。

しばらく地味な投稿が続くと思いますがご了承くださいませ。植え替えマニアの方はお楽しみに~(笑)

土です。(古土、赤玉、バーク堆肥、軽石、バーミキュライト、くん炭)を適当に混ぜました。腐葉土は値段が高いので使いません(笑)カーネーションは乾燥気味のがよいらしいのですがめんどくさいのでこの後の盆栽の植え替えと一律同じ土を使います。

安い赤玉は微塵が多いので以前は篩にかけてたのですが生育の違いがわからないしめんどくさいのでスルーします。

このカーネーション、たしか2年ぶりの植え替えだと思うのですが根が思ったより張ってませんでした。

水をやりすぎたかもしれません。あとシンクイムシかテッポウムシだかに幹の中に穴を開けられたので樹勢が弱かったから根の張りも少なかったんだろうと思います。

こんな感じに切りました。

アスファルトの上に勝手に生えてくれてるコケ(多分、銀苔だとおもうのですが)を採取します。

どうでもいいのですがうちの父さまがコケ内の雑草取りをしたらしくコケがボロボロに剥がれてました(やめてくれ~笑)

浅い駄温鉢に植え替えて終了です。基本的に植え替え時は肥料は念のため混ぜません。「根を切ったばかりなので肥料焼けする」とどこでも書いてあるので・・・

でも最近の肥料はよっぽど大丈夫だと思います。鶏糞や無発酵の油粕とかだと肥料焼けするリスクが高いと思いますが・・・

明日からは植え替えの続き、盆栽偏になる予定です。

ブルーデージー 続き

昨日のくたびれたブルーデージーを買ったときの写真を探してみましたら2013年10月(6年半前)でした。

アキランサス、アリッサム、パンジーとの寄せ植えですね。今のよぼよぼな姿ではななく新鮮でピチピチしてますね^^

で、約半年後の2014年4月にこげな感じで見事に鉢からはちきれんばかりに咲いてくれました。

結論を言いますとブルーデージーは毎年買い換えたほうが良いと思います(笑)

私は捨てれない性質なのでどんどん鉢が増えて場所も取るし、労力のわりには綺麗に咲いてくれないしでどうしたもんかと思うのですが盆栽好きなのもあって草花を何年も育てるとどんな感じになっていくのかが興味あって捨てれないのかもしれません・・・