スカシユリ(タイニーゴースト)の球根堀り上げ

以前、投稿した真っ赤なユカシユリ、葉っぱが枯れてきたので植え替えしました。他のオリエンタル系のユリはまだ葉が青々してますので秋ぐらいまで球根が太ってくれるでしょう。

やはり球根の大きさは地上部と比例してますね、勢いがよくなかったので当然ですが球根は増えてなかったです。ここは西日が当たるので乾燥を嫌うユリには場所がよくないと思うので別の場所に植え替えました。

ひまわり

夏と言えばヒマワリ、小学生時の夏の記憶と共にある花だと思うのですが最近は小さいヒマワリのが人気のようですね。やはりヒマワリは2,3本生えてても見栄えがしません。まとまった数のヒマワリ畑のが絵になりますね。

こいつはこぼれ種で生えてきた同じ品種だと思うのですが、ご覧のようにちょっと違う咲き方をしてますね。「花のように見えて実はほんとの花じゃない」という植物はアジサイやハナミズキ等が有名ですが実はヒマワリもそうなんですってね~。下の写真がわかりやすいですが種になる部分が本当の花(頭状花序)だそうです。一粒一粒がすべて花なんだそうです。

子供のころはよくヒマワリの種をおやつ代わりに食べてましたがおいしかったですよね?こいつは残念ながら食べれるほど大きくないので・・・

おまけ、父の切り絵です。

夏植え球根(リコリス)買いました

ネットで買おうかと思ってたのですが売ってました。さすが西尾が誇る「憩いの農園」です(しかも安い)。最近は長梅雨の影響で野菜がとても高いのですがちらっと覗いたところスーパーよりかなり安かったですね。

レジで行列が出来てました。いつも思うのですが「憩いの農園」は儲けはあるんですかね?ほとんど地元への奉仕のような気がするんですが・・・西尾市民としてはほんとにありがたいですね^^

ヒガンバナもリコリスなのですがなぜか日本ではイメージがよくないらしく人気がないですね。だから最近は「彼岸花」としてではなく「リコリス・ラジアータ」とか学名で名札付けて売ってますね。綺麗なのにね・・・

リコリスと近縁種のネリネ(ダイヤモンド・リリー)も売ってましたがこいつは寒さに弱かったりで地植えでは無理なので育てたことありませんが花持ちが異常によくキラキラして本当に綺麗なんですね。鉢植えで育ててらっしゃる方は居ると思いますが、私はめんどくさがりなので食指が動かないでいます。

ホテイアオイ 開花

メダカを飼いはじめて8年ぐらい経つと思うのですが、毎年ホテイアオイを浮かべてたのですが一度も花が咲いたことがないので期待してなかったのですが、ふと見たら咲いてるではありませんか^^

やはり株数が多ければ咲く確率も高いのか?今年は水面一杯に株が増えましたので咲いたのですかね?ホテイアオイは「青い悪魔」と呼ばれてるほどなので花は特にめずらしいものではないと思うのですが私は初めて見たのでちょっとびっくりしました(笑)

どうも1日花のようですね。私は昨日の雨に濡れた花のが綺麗に見えます。しかしほんとに繁殖力がすごすぎてメダカの泳ぐとこが少なくて窮屈そうなのですこし間引きしようかと思ってます。

ユリ(カサブランカ)球根堀り上げ

鉢で3年ぐらい育てましたけどご覧の通りヒョロヒョロで勢いがないです。堀り上げましたがやはり球根もちっちゃくて色もなんか黄色がかって悪いですね。上に木子という球根の赤ちゃんみたいなのが付いてますがこれ植えると3年目ぐらいで咲くそうです。

とりあえず地植えにしましたが、あまり期待しないでおきます。