アーモンド 収穫

アーモンドが割れてましたので収穫しました^^ なんか腐った梅干しみたいな感じですが、ちゃんとアーモンドちゃんが顔を出してます^^

剥きます。桃の近縁種だけあって赤い果肉のとこは桃みたいな匂いがしました。

アーモンドはいわゆるナッツ類で種を食しますが、殻の中の仁という部分が食用部分ですので殻を割らなければなりません。しかしめちゃくちゃ堅いですね~。 

リスとか小動物たちはこんな堅い殻でも嚙み砕けるんですかね?

コンクリの上で金づちで軽く叩くだけで割れました。おなじみのアーモンドですね^^

たった二個なので「生で食べちまおうかな~」と思ったのですが、アーモンドに限らずこの手の種(ナッツ類)は酵素抑制物質がなんちゃらと言って消化不良を招く?ようで、生食はよくないそうですが、ためしに一個食べてみました。あまりおいしくなかったので、残りの一個はフライパンで炒めましたが(なんか寂しいですが)、普通にアーモンドの味でおいしかったです。

あと一個だけ一番デカイ奴が残ってます^^

猛暑が原因かはわかりませんがつい先日まで葉っぱがほぼ全部落ちてしまって、「枯れちゃったかな~」と思ってたんですが、最近の雨でまた新芽が芽吹いてます。桃よりかなり弱々しいのですが、すぐ枯れてしまうほど弱くもないようです。

大きくなってほしいのですが、どうなるでしょうか? ここは場所が狭いので、先日倒れたサザンカの跡地に植え替えしようかな~?

花・ガーデニングランキング

アーモンドの実

今年の春、地植えしたアーモンド。去年は0個でしたが今年は今のとこ3個付いてます^^

8月くらいに実がパカっと割れたら収穫時期のようですが、なんか弱々しくて頼りないのでその前に落果してしまうかもしれません・・・

アーモンドは桃の近縁種ですが、桃より樹勢がかなり弱いんですかね?根本にアジサイが爆発しててアーモンドの光合成の邪魔をしてたのもあるのですが下の方の葉っぱが落ちてしまってます。桃はこの時期次から次へと葉っぱを出して樹勢はかなり強いのですが・・・

アーモンドの適地は地中海性気候でカリフォルニアがダントツトップの生産地のようです。地中海性気候は夏に雨が降らなく乾燥気味なので、初夏に梅雨のある日本は正直適地ではないです。こいつは今年地植えして自然の雨だけで水やりやってませんがまったくしおれませんので乾燥に強いようです。

実の感じからしても桃より水分要求量は少ないでしょうから、より乾燥気味のが生育が良いということなんでしょうかね?

しかし、今は樹勢が強い庭木より成長穏やかのものが好まれる傾向なので逆によいかもしれません。桃や柿は実を収穫しないと地面に落ちてべちゃべちゃになるし結構めんどくさいですが、アーモンドはそもそも日本ではそんな実がならないようですし放置しても実はほとんど殻なので地面を汚すこともなさそうです。なにより花がとてつもなく綺麗です^^

千両、実がたくさん付いてます^^ 今年は正月飾りに活躍してくれそうです。

こちらは南天。まあまあ実が付いてます。南天は一日中日当たりガンガンの場所より半日陰ぐらいのとこのが生育も実付きも良いようです。しかしもちろん例外もあります。お客様宅で日当たりガンガン、西日もガンガンの場所に植わってる奴が居るのですが、樹勢も実の量もすごいんです。そいつはちょっと実が大きいので品種が普通のと違う気がしますが・・・

南天は背丈があまり大きくならないので油断しがちですが、意外と暴れん坊で放置すると藪状態になりますね~ 大概、ものすごい本数で混み込みになってるのですがそれを間引くのがしちめんどくさいしゴミの量もえらいことになったりします。全部切っても根っこがあるかぎり次から次へと生えてきます。こまめに間引いてやると涼しげで日本にあったよい樹なのですが・・・

花・ガーデニングランキング

エゴノキ(ピンク)満開

エゴノキって庭木としてはあまりメジャーではない感じですかね?あまり植わってないような気がします。白は正直地味ですがピンクはかなり綺麗だと思います。まだ植えて3年ぐらいなのでちっちゃく見栄えはしませんが異常に花付きが良いですね^^

続いてこちらは庭木としては超メジャーなヤマボウシ、ハナミズキよりは人気は劣りますがそこら中に植わってますね? こいつはヤマボウシとしてはめずらしい赤花(ピンク?)なのですが今年一輪だけ咲きました。が、正直ちょっと色がくすんでいてあまり綺麗ではないですね~。

続きまして、私の好きな落葉性ツツジ、こいつはニオイツツジと言う謎のツツジなのですが、多分8年ぐらい植わってますけど、今年やっとこさ満開レベルまで花を付けてくれました^^ 8年も地植えしてるのにぜんぜん大きくならないです(笑)

今は葉っぱがピカピカで元気ですが夏にはハダニだらけでヘロヘロになってしまいます。なのでこんなに成長が遅かったのだと思いますが、今年の感じだとようやく樹勢が乗ってきた感じですね。落葉性ツツジは山野の涼しい所が適地なので、夏に蒸し暑くなるこの辺では正直まともに育ってくれませんが、植物は適応性があるのでようやくうちに慣れてくれたようです(笑)

ユリが蕾を上げてきました^^ 去年の年末に球根を堀りあげて株分け?球根分け?してそこらじゅうに植えつけましたが、ほとんど芽を出してくれました。もちろんちっちゃい球根は芽がヒョロヒョロで花は期待出来ませんが・・・

ユリは買うと高いので増やしまくりたいです^^

ベニサラサドウダン 開花

二年前に買って、夏はヘロヘロで枯れそうだったのですが、樹木下の木陰に地植えしたらなんとか枯れずに生育してくれました^^ しかし、まだ樹勢は弱くて頼りないかんじですが、それが逆に可憐さを出してます。こいつは普通のドウダンツツジより弱いと思います。一日中直射日光だとかなり厳しいです。

買った時はもっと赤色が濃かったのですが、かなり薄いですね。こういうことはよくあることなのでしょうがないですが、普通のサラサドウダンに近い感じですかね?

上の写真が二年前に買った当初咲いた花色ですが、かなりこっちのが濃いですよね?

好みもありますが、今年の色のがクドくなくて良いかもしれせん・・・

私、落葉性のツツジが結構好きみたいで、庭に植えまくってしまいましたが、一応全部生きてます。落葉性のツツジはあまり大きくならないし、花も紅葉も綺麗でよいですが、ネックは夏の暑さに弱いこと。上にも書いたのですが一日中直射日光の当たる場所でなくて木漏れ日や半日陰ぐらいの場所がよいと思います。生育はかなり遅いので見栄えのする庭木になるまで何年どころか何十年かかるかもしれませんが・・・

桃の摘果

桃は結実性が高いようで、実がハンパないくらいなってしまいます。このままほっとくと実が大きくならないので摘果作業は必須です。整理落下と言って樹自体が自然に実を落とすこともするので、様子を見ながらちょっとずつ摘果していきます。

しかし、実があまり大きくなるとめんどくさいし樹にも負担になると思うので、このくらいの大きさが摘果タイミングとしては良いのではないでしょうか?

ちょろっとやってこの量・・・ 以前にも摘果してますので合わせるともっとすごい量です。うちの桃の木もかなり大きくなってきたので結構めんどくさくなってきました。以前は摘果は楽しい作業でしたが・・・

これ生産農家さんはそうとう大変ですね・・・

過去画像を調べたら地植え当時の写真が出てきました^^ これ8年前です。

憩いの農園で500円で買った苗を鉢で2年くらい育ててからなので通算10年うちに居ます。

そして現在の姿がこれ(樹高2mぐらい)。やたら繁って樹勢が強いので桃は成長早いってイメージでしが8年で2mだとそんな早いほうではないですね?上の方の剪定もほとんどしてませんし。

しかし新芽にアブラムシはほぼ100%付きますね~ うちのは不思議と実には虫が付かないんです。品種によりけりなんですかね?

ついでに今年地植えしたアーモンドも見てみたら、結構実がなってました^^

若干バナナみたいに曲がって長細いですが、桃とそっくりですよね?

こっちは摘果しません。去年は収穫0でしたので今年はなってほしいです。