カイガラムシの駆除はほんとに厄介

写真は月桂樹に付いたルビーロウカイガラムシを電子顕微鏡で拡大したものです。こいつに長年悩まされております。ちょっとなら手でこすり取るのが一番確実ですが、結構大きな樹のもうあらゆる枝にびっしりと隙間もないくらい大繁殖しているんです。これまでスミチオン、オルトラン液剤、モスピラン、ベニカ、カイガラムシエアゾール等々、市販の薬剤を使いましたがまったく効きません。

六月頃の幼虫発生期は薬剤が効きやすいとネットであったのですがまったく効きませんでした・・・ なぜか薬剤散布後に雨が降ることが多くてどうも相性が悪いようです(笑)仮に雨が降らなかったとしてこの手の薬剤は効かないと思います。カイガラムシの中でもこのルビーロウはかなりやっかいだと思います。調べるとこいつには天敵の寄生蜂が居るらしく大繁殖するまでには至らないとネットで見たのですが、大繁殖してますね~。

やはり昨今の薬剤多用で有益な虫が減ってるんだと思います。

で、カイガラムシが付くとまずセットで発生するすす病もすごく、全体が真っ黒状態で樹勢が弱ってきてるのでさすがにもうのんびりしてられないと思い、12月中旬に遂にマシン油の冬季散布を致しました。またこれが昼に散布して夕方に雨というなんとも相性が悪い結果になってしまい、一か月経ち昨日確認にお伺いしましたら、これが微妙な結果で死んでるっぽい個体も居れば、まだしっかりくっ付いて生きてるっぽいのも居るという結果で代金を頂けるような状況ではなかったのでタダ働きにしました(笑)

落葉樹なら15倍くらいに濃くかけてしまうのですが、月桂樹は常緑樹でしかもお客様が大事にしておられますので、全部にはかけないでとりあえず半分散布で薬害が出ないのを確認後全散布という方法にしました。12月に30倍で散布しましたが薬害はまったく出てませんでしたのでひとまず安心ですが出来ればカイガラムシが死んでたらうれしかったのですが・・・

とりあえず今回もマシン油95%を30倍で散布しました。前回は散布4時間後に雨が降ってしまいましたが、今回は降らなかったので効いてくれることを祈ります。

これでダメならマシン油97%(こっちのが濃度が濃いので効き目が良いようです)かカルホス乳剤をネットで仕入れようと思うのですが、カルホス乳剤ってすんごい高い!500mlで5000円とか(驚愕) しかしこれだけ高ければ効くんでしょうね?

あとは高圧洗浄機で吹き飛ばすという手もありますが、お隣さんにしぶきがかからないようにするにはちょいと厳しいかな?という感じです(あと葉っぱも落ちまくりそうだし)

しかし、カイガラムシでここまで手こずるとは予想外でした。私が三流庭師というのもありますが、ほんと今年こそ駆除しないとお客様に申し訳ないです・・・

こいつもよく見かけるカイガラですがタマカタカイガラムシと言います。こいつは梅に良く付きます、上のルビーロウカイガラムシより駆除がまったくもって楽です。市販のオルトラン液剤、モスピラン液剤で死んでくれます(虫に薬剤抵抗が付いてたら効きにくい場合もあります)。 もちろんマシン油の冬季散布も有効です。

こいつは手でこすり落としてもわりと簡単に落ちるので少ないなら手でもいけます。

ルビーロウは個体が小さくめちゃくちゃ密集して接着度もすごくて手で取るのはかなり手間がかかりますが、タマカタの方は個体も大きくこういう太い枝中心に付くことが多いのでヘラや割りばしとかであっという間にこそげ落とせるので効率が良いです。ルビーロウは枝先の小枝に付くのでそういうやり方が出来ないのでほんとに厄介なのです。

あとタマカタの方は勝手に死んでることも結構あります。つい先日もお客様宅でタマカタカイガラムシがびっしり付いた梅があったのですが、ほぼ死んでおりました。多分天敵にやられたんだと思います。

ということでカイガラムシはいろんな種類がありますが、前者のルビーロウカイガラムシは要注意です。大繁殖する前に手を打った方がよいです。

花・ガーデニングランキング

中村金治 切り絵作品展 2024

西尾市丁田町のナガエ塗装様(西尾市丁田町柳堂14-2)で展示させていただいております。ちらしには「何時から何時まで」と書いてないし、13日は土曜なのに(木)になってるし、そもそも土日が休みなら12日までじゃないの?とツッコミ満載で申し訳ございません。うちの父はもう80代後半なので細かいとこまで目が届きません。私もはっきりとはわかりませんが、ナガエ塗装様は普通の会社様ですので9時くらいから5時くらいまで?見れると思いますが・・・ 一見ふつうの会社のオフォスなので入るのに結構勇気?というか「ほんとにここでギャラリーやってるのか?」っていう疑問がわいてくると思いますが、お時間ある方、お近くの方、ぜひお気軽にお越しいただけたら父は喜ぶと思います。 開催期間1/8(月)~1/11(木)まで?

すごいお洒落な展示壁ですね^^

今年の干支の龍が多いですね。下の龍はなんか子供が乗る三輪車みたいですね?(笑)

いつものように私は光の速さで飽きてしまって5秒で見終わってしまうレベルですが、

お越しいただけたら大変ありがたくぞんじます。

※1/13追記 今日までやってたようですが、父が「予想よりお客さんが結構来てくれたよ!」と喜んでおりました^^ いつもあまりお客様が来ないのでよかったですね~(笑)

あらためて、お忙しい中、足を運んでくださいましたお客様、わざわざ取材しに来てくださったケーブルテレビKatch様、三河新報様、愛三時報様、展示場所をご提供くださいました、ナガエ塗装様 ありがとうございました。感謝申し上げます。

ちなみに今月末から開催予定の日展名古屋にうちの父の作品も展示させていただけるようです。日展に行かれる方はついでに父の作品も見て頂けたらうれしくぞんじます。

それでは、ありがとうございました。

花・ガーデニングランキング

0円正月飾り

毎年恒例の門松(正月飾り)ですが、去年から門松の主役、竹を省いた簡素な正月飾りとなっております。竹があったほうが当然かっこよいのですが、青竹が手に入らないので「まあ、なしでも良いか」という感じで作っております。

飾る日程は28日が8が付いて末広がりで良くて29日、31日はあまりよくないらしいです。私はあまり縁起を担ぐ方ではないので気にしませんが、今年は28日に作ってみました^^

とにかく私はめんどくさがりなので、家に生えてるのを適当に切って挿しただけです。南天と万両はお客様宅で剪定したのを頂いてこの日のために取っておいたものですが、南天はたしか12月上旬頃に切ったのですが年末まで持ちましたね~ 葉っぱはさすがにほとんど落ちてしまいましたが、実はたわわのまま維持しております。

南天は生命力と繁殖力が強いですね。つい先日も南天だらけのお庭でまあどんだけの南天を切ったことか、もうその時は「正月飾りに頂こうかな?」とかそんな余裕もなくとにかくこのうっとおしすぎる南天に嫌気がさしましたのでそんな気も起きなかったのです(笑)

ナンテンは「難を転ずる」と言われて縁起の良い植物として重宝されております。完全に無理やりな語呂合わせだと思うのですが(笑)思い込みというのも大事なので「南天が守ってくれてる」と思えるだけでも精神衛生上良いことだと思います。

ついこないだも仕事中にとても危険なコケかたをして、ほんとに瞬間は「やばい大けがする!」と思ったのですが、奇跡的に擦り傷程度で済んだのもなにかが守ってくれたのかもしれません。どんなに気を付けてても一年に一回くらいこういうことがあるので、ほんとにこの仕事油断すると危ないです。なんにしろ今年も一年無事健康で仕事が出来て良かったです^^

今年も充実した一年を過ごすことが出来ました。あらためてお客様たちへ感謝申し上げます。ありがとうございました。また、当HPへご訪問くださいました閲覧者様、あまりおもしろいサイトではなくアクセス数も少ないですが、園芸好きの植木屋の何気ない日々を楽しんで頂けたら幸いです。

本年もありがとうございました、皆様方が良いお年を迎えますようにお祈りいたします。

中村園芸 中村 勲

サクラ(ソメイヨシノ)の剪定

ビフォー・アフターを見ると「ほとんど変わってないじゃん!」って突っ込みが入りそうですけど二回りぐらいはちっちゃくなりました。桜は一般的にはあまり剪定しないほうが良いと言われてますが、庭に植わってますと限界がありますので今回剪定という方向になりました。

私も正直、桜の剪定はあまりというかほとんどしたことがないので詳しい事は解りませんが、桜は間違った剪定や太い枝を切ると腐りやすいので、とりあず基本に沿って癒合しやすい適切な剪定位置で切ってトップジンを塗っときました。あまり太い枝は切ってないのでほぼ大丈夫だと思います。

落葉樹の剪定は葉っぱが落ちてからの冬季が適期ですが桜はとくにそれを徹底したほうが良いようです。葉っぱが繁ってる春夏の成長期に剪定すると切り口から腐りが入りやすいようです。

太い枝や間違った位置でブツ切りしますと、切り口から無数の徒長枝が出て樹形がめちゃくちゃ乱れます。街の桜を見るとそういう個体が意外と多いですね・・・

桜は大きくなって道路や電線にかかるので小さくしようとそういう大胆な切り方をしてしまいがちですが、いっきに小さくしてしまうと切られた分を取り戻そうと無数の枝がぴょんぴょん伸びて収集つかなくなります。ですので可能なら加減しながらの弱剪定のが樹があばれないと思います。街路樹の場合は切らないと通行の妨げになるのでしょうがありませんが・・・

夏に「枝が邪魔だから」と言って自己流でバスバスに切られたソメイヨシノを見たのですが、切られた分を取り戻そうと必死に芽を出した結果、異常な胴吹きで毛むくじゃらのとてもかっこ悪い形になっておりました。葉っぱの色も悪いし、弱ってると思います。やはり教科書通り夏の剪定は辞めた方がいいです。

花・ガーデニングランキング

強風時の高所作業はめちゃくちゃ危険

画像はまったく関係ありませんが、キンカンを剪定がてらたくさん頂いたので載せました^^

この時期、ゆずやキンカンがたくさん手に入るので風邪予防になるのか?開業以来4年ほど風邪をひいておりません。

今日は朝から寒くて北西の風がかなり強くてめちゃくちゃ仕事がやりづらく「こりゃ日を改めたほうがいいかな?」って思うくらいの強風でした。しかし、金土と雨で日程が押してましたので帰りたくても帰れない状況なのでやりましたけど(笑)

家に帰って天気予報を見ると、「なるほど仕事がしづらかったわけだ」と納得の風速8~9mでした。突風なら風速10m超えてたでしょうね?この時期は北西の風6mぐらいはザラですが9m超えはそんなにないと思います。6尺の脚立でも風で体が煽られて怖かったので10尺ぐらいだと多分無理だったと思います、というかやらないほうが良いですね。事故率が相当高いです。

今日のニュースで静岡の方で死亡事故があったようです。強風で煽られての転落で作業員の方がお亡くなりになりました(ご冥福をお祈りします)

外仕事はあらためて危険と隣り合わせだと感じた日でした。皆様もくれぐれもお気を付けくださいませ。

花・ガーデニングランキング