松の木にクスノキが生えてた

散歩がとても気持ち良い季節ですね^^ 私の大好きな場所、岡崎公園付近を散歩してたら背の高い直幹の黒松さんが気になったのですが・・・

樹高15~20mくらいかな?下から見上げると軽いタイムスリップ状態になります。樹齢はわかりませんが、軽く100年以上はずっとこうやって上から街の移り変わりを見てたんだろうな~と・・・

で、ここにクスノキが生えてます。こういうのは特別めずらしいことではないですが、やはり違和感というか目を引きます。しかしほとんどの人は樹木のことなんてほぼ興味がないので完全スルーだと思いますが・・・

洞(穴ぽこ)から生えてますね。湿り気と根を張れる腐食質があるからだと思います。

クスノキって意外と勝手に生えてきたりします。お客様宅でも結構勝手に生えてきたクスノキをよく見ますね~ あとクロガネモチも多いです。

また下から見上げる。

なんか妙に癒される黒松さんでした。なんつーか、かっこよい。

この間借りしてるクスノキはいつまで持つか判りませんが(切られる可能性も高いですよね?)また行ったとき確認しようかと思います(笑)

いろいろ変わった樹木の写真を撮ってきたのでしばらくこのシリーズを投稿するつもりです(多分興味ある方は少ないと思いますが(寂)

花・ガーデニングランキング

ゴミのお話(西尾市は価格改定するようです)

詳しくは西尾市HPで→ ごみ処理手数料の改定 西尾市

恐れていたことが早くも起きてしまいました・・・ 1年前ぐらい前にここでも記事にしたのですが→ ゴミ(家庭ごみ)のお話 | 中村園芸・西尾市の小さな植木屋さん (nakamura-engei.com)

ゴミ処理手数料がほぼ倍の大幅値上げになるようです。記事にも書きましたが、西尾市は一人1日当たりの家庭ごみの量が県内一多いそうです。私は仕事がら西尾市以外のクリーンセンターさんにも行くことがたまにあるのですが、ダントツで西尾市は混雑してます。ゴミに関しては西尾市はかなりお得な自治体だと思います。スタッフさんも多くて気楽にクリーンセンターへ行ける感じだと思います。よその市のお客さんから「うちとこは分別が厳しいよ」とか「混ざってると受け入れてもらえなかったよ」とか聞きました。西尾市は大概のもんを受け入れてくれますし、個人の場合100㎏まで無料なのであんなに混雑してるんだと思います。 これはとてもいいことなんですが市民としてはちょっと甘えていたとこがあると思います。

他の自治体は無料範囲がなく、いきなり10キロから200円とかすごい高いとこもありますし、いかに恵まれてたかおわかりになると思います。

西尾クリーンセンターの処理能力は限界まで来てるようなのでこの値上げはやむを得ないですね・・・

うちとしても剪定枝処分費を値上げせざるを得ない状況です。込々みで1日2万切るという安さがうちの売りでしたので(10月からゴミの量によって超えちゃいますね)、ものすごいショックです。しかし、こればっかはしょうがないことなのでお客様にご理解いただき値上げさせていただくしかしょうがありません。

今はなんでも値上げして庶民はかなり厳しい時代になってますが、使い捨て社会、食品廃棄等々、物を大切にしない現代人への警鐘にもなると思いますし、環境のことを考えるいい機会にもなると思います。ゴミ問題はこれから地球環境において重要課題です。私もゴミ減量を趣味にするくらいになりたいです(笑)

今は雑草でさえ取ってすぐゴミ袋に入れてゴミに出す方が多いですが、雑草なんて9割は水分です。太陽の下、1週間も置いとけばカラカラに乾燥してカサが3分の1くらいに減ります。取ってすぐゴミに出すと焼却炉で水を燃やしてるようなものなので、ほんとに無駄で処分場の負担になります。良く乾かしてから捨てるか、少量なら雑草マルチとしてそのまま地面に敷いてしまえばいいのです。強い雑草はまた根付いてしまうかもしれませんが(笑)土の地面むき出しの方がまたすぐ雑草は生えてきます。

うちも雑草が生えまくりますが、ゴミに出すなんて無駄なことはしません。袋に入れるのがまず面倒だし、適当に雑草マルチで地面に敷いてしまいます。抜いたり刈った雑草はそのまま地面に敷いて土に還すのが一番楽で雑草も生えにくいし土も肥えて庭木や植物にも良いのですよ^^

花・ガーデニングランキング

伐採されてもすぐ芽を出す街路樹のクスノキ

こないだ散歩中発見して、「今度写真撮ろう」と思ってた伐採された街路樹のクスノキなのですが、すんごい繁々になっておりました^^ クスノキとか広葉樹は伐採されてもなかなか死にません。とくにクスノキは生命力が強いと思います。このようにワッフルのように(笑)切り刻んでもまったく意味なかったということですね・・・

除草剤を撒いたのか撒いてないのかはわかりませんが。どっちにしろ樹木は外側が重要なので、ほんとに枯らしたかったら回りの形成層を削るか、ノミやドリルで周回に傷つけてそこに除草剤の原液をしみ込ませるとかしたほうが効くかもしれません。

横から見るとこんな感じ。伐採されて切り刻まれても全然へっちゃらのクスノキさん。多分誰も気にも留めてないと思いますが、そのうちまた切られてしまうでしょうね・・・

芽を出すとこのアップ。このように外側からしか生えてきません。中身はすでに死んでる組織ですので幹の中心とかから芽が出てくることはありません。

この通りは道幅が狭いからなのか?昔からこんな感じに無残な姿にされてます(笑えない)管理がめんどくさいのか?、結構伐採されてる樹も多いですね・・・

伐採跡には申し訳程度に花苗が植わってます(寂) この通りは狭いので近隣住民様から「木を切ってとか小さくしてとか伐採して」とか結構苦情?が来るのかな? それか管理側が気を使って自主的に切ってるのか? あくまで私の予想ですが、 住宅の前の街路樹は他のブツよりかなりキツく切られてましたので・・・

しかし、西尾市は植木の産地なのにあまり樹木に対してやさしさがないような気がします。これからの時代、もうちょっと緑化に力を入れてってほしいですね。観光には力を入れてるようですけど・・・

ベルサウォーク近辺の西尾市中心街は気付いてる方も居るかもしれませんが。あの辺りだけ電線を地中化してかなり見栄えがよくなってます。しかし相変わらず樹木はカリカリに電信柱みたいに切られてますね~ 電線もないし道路も広いんだからもうちょい伸び伸びと枝葉を茂らせてあげてもよいと思うのですが・・・ 街の景観もよくなると思いますし、木陰の下、気持ちよく歩行、走行が出来るような道が出来てほしいです・・・

桜満開の岡崎公園をぶらぶら

丁度満開でした^^ 平日の朝なら空いてると思ってたのですが、結構混んでましたね。なんか大河ドラマの影響で結構人が来るようです。

岡崎公園の桜も古くて腐り気味の個体は結構切られて新しい木と植え替えを進めてるようです。上の写真、よく見るとちっちゃい桜が多いように感じませんか?前回「ソメイヨシノの寿命は短命で60~80歳くらい?」と投稿したのですが、この人らが流行りだしてから今現在寿命を迎えようとする個体が多いようなので自治体は頭を悩ませてるようです。

僕が子供の頃は正面の立派な門はありませんでした。花時計があるくらいの寂れた公園でしたが、私は岡崎公園はかなり好きな場所です。若い頃この近くで働いてたことがあるので、毎日岡崎公園を通って出勤しておりました。

今年は露店がまったく出てないですね? 南の乙川の一角に10台くらいのキッチンカーがスタンバッテましたが、定番のやきそばとかお好み焼きとかあんな感じの露店がないとやはり寂しですね?私の若い頃は「露店というより居酒屋じゃんw」っていうくらいのかなり規模の大きい店があったり、お化け屋敷みたいな見世物小屋があったり、かなりわくわく感がありましたね~(なつかしい)

なのでかなり楽しかった記憶があります。

しかし思ったのは花見会場ではよく見かけるブルシートでの場所取りもないし、かなり小奇麗な感じがしました。

なんかそういうルールにしたんですかね?それともただたんに場所取りするまでもなく場所が取れるってことですかね? 岡崎公園ってかなり有名な桜スポットなんですが結構いい場所が取れたりするんですよね。大概、人が集まるエリアが決まってて、この川沿いは結構穴場だと思います。私の若い頃の話なので今はわかりませんが・・・

あと楽しみにしてたシビコなんですが、ちゃんとやっておりまりました^^

このエリア最後の砦のショッピングセンターです。私の子供の頃はまだイオンもなくて、こっちのエリアが街の中心地でした。昔はシビコとジャスコが合体してましたね。となりに松坂屋、あとセルビ?だったかなちっちゃい二階建ての店がありました、あと岡崎メルサですね。上は名鉄ホテルだった気がする・・・

シビコはここ10年どころか20年ぐらいガラガラなのにここまで続けられる根性はほんとすごいと思います。これからも続けててほしいです。

ウキウキ気分でお店に入るといきなりガラーンドゥしてました(笑)前回来たときはお店があったんですけど、西館のIFはすべてシャッター商店街状態となっておりました(悲)

そしてたしか三階まであったと思うんですが営業階は二階までと縮小されておりました

たしか三階にダイソーがあった記憶があるんですよね・・・

そして地下1階食料品売り場へ。 ここだけは結構お客さんが居るんですよ、野菜とか果物が安いんです。しかし、フードコードの定番すがきやはもうありません

すがきやのないフードコードのさみしさは異常です(笑)

またシビコが繁盛するようなミラクル起きないですかね~・・・

あと今回の主要目的だった八丁味噌を買いました^^ これ800gで1,900円(税込)

八丁味噌と赤だしみそって同じかと思ってたんですが違うらしいです。赤みそは八丁味噌に米みそを混ぜるようですが八丁味噌は豆と塩だけで作る純粋な豆味噌なんだそうです。

いいお値段しますのでおいしいはず? 今日の晩御飯のお楽しみです^^

 

※追記 味噌汁作ってみましたが、高いだけあってお店の味っぽくなります。私は顆粒だし使いましたが、ちゃんと鰹節でダシをとればかなりおいしくなると思います。ただ、コクはすごいだすが、若い人やお子様には若干苦く感じるかもしれません。なので八丁味噌単体で作るより他の赤みそや白みそを少し混ぜて使うと良いようです。

朝、昨晩の残りを飲みましたが、カレーと同じで一晩寝かせたほうがおいしい感じがしました。 これはお酒飲んで遅く帰った後に「味噌汁飲みたい~」ってなった時に最高にしみる一杯になるものだと思います(笑)

 

樹木を適当にぶつ切りするとどうなるか?

私の散歩コースの歴史公園内にある前から気になってた樹なのですが、いつだったか記憶が曖昧ですが、多分半年前くらいに「えっ?」って思うくらい見た目とかまったく気にしてなくただの物体扱いで(笑)ぶっつぶつに切られてて「なんでこういう切り方するかな~」なんて疑問だったのですが・・・

多分、「西尾城の景観のためにこの樹木が邪魔だったから」もしくは「池の水全部抜くがロケに来たので、それの加減か?」 どっちもあくまで私の予想ですが・・・

前置き長くなりました。このような切り方を「寸胴切り」とか呼ばれてます。丸太のような切り口になって見た目は悪くなるし、切り口からこのように爆発したかのように枝が無数に生えて来ます。

お客様宅でもこの手の切り方はとてもよくあるのですが、植木屋泣かせです(笑)大概、「みっともないので全部切っちゃって」とか言われますが、そうすると毎年同じことの繰り返しになり、年々切り口がコブ状態になり(サルスベリでありがちな形です)生えてくる枝も太くなり切るのも大変だし、とてもかっこ悪くなり、本来鑑賞するべくしてある樹木が邪魔者扱いになってることが多々ありますね~。

西尾城がバックにあります。

どこも予算が限られてますので街の樹木たちは結構ぶつ切りされてます。特に西尾市は道路が狭いので街路樹たちは道路にはみ出た部分は毎年容赦なく切られてますね(笑)しょうがない面もありますが・・・

多分、街の樹木の切り方とか見た目とか気にしてる人はほとんど居ないので致し方ないですね・・・

このブツ切りされた樹木もよくよく見てみると電信棒みたいで樹幹から横枝がほとんど生えてないですね?だから切り戻せないというか、かっこよく小さくしようがない状況だったのかもしれません。

ちょっと光の加減で見にくいですが、これが樹のもつ本来の美しい樹形です。

クスノキもよく寸胴切りされますね。クスノキは樹勢がすごいのでほんとは街路樹向きではないと思いますが、植えてしまったものはしょうがないので切るしかないって感じでしょうか?

あらゆるところからワサワサ生えてきて容易に復活します。クスノキは日本の巨木ランキングで一番だったと思います。樹齢も千年クラスとかめずらしくなく長寿命なので生命力はすごいんでしょうね・・・

ついでに近くに居た桜(ソメイヨシノ)太枝の中が空洞になってモルタルが詰まってます。

これはよくある樹木治療の一種なのですが、最近は賛否両論ありまして、逆に腐食が進むので何もしないほうが良いとかいう樹木医さんもいらっしゃいます。

こいつは元気なのですが、腐食を止めるには湿気がこもらなければ良いと思います。モルタルが雨をうまく流してる状態なら良いと思いますが、一般的に木材とモルタルの相性はよくないようです。例を言いますと、フェンス等で丸太杭を地面に打って回りをモルタルで固める施工をしたとします。施工後ちょっとの間は土に直打ちより強度はあると思うのですが。年月が経つと金属と違って木材は経年劣化で痩せていきます。そうなるとモルタルと杭に隙間で出来て、そこに雨水が溜まって腐食が加速するそうです。

これ読んだとき「なるほどな~」って思いました。

で、問題はこのサクラの場合は死んだ木材と違って生きてる樹木ですので年々痩せるのとは逆に生長して太っていきます。写真でもわかると思うのですが、モルタルを樹皮が巻き込む感じで成長して結構隙間なくがっちりはまってるように見えますよね?

しかしすべてがこのようにうまく行くとはかぎりませんので賛否が分かれるとこだと思います。 樹木が太るといっても周りの生きてる部分だけで中身は死んだ部分なのでここがまた再生することはありません。その辺を考えて樹木治療をするということでしょうか?

私は前、樹木に洞が出きて湿気がたまって「これはまずいな~」なんて思ったことがありますが、そこをドリルで水抜き穴を開けたことがあります。その後の調子は良かったです。問題は樹木は生きてますので、年月が経てばそのうちドリル穴はふさがってしまうということです(笑)

枝が下向きってのも良いんだと思います(水が抜けやすいですからね)

お隣もモルタル入ってましたが、こっちのが状態は良くないように見えました。太枝が寸胴切りされてますし、直に腐って朽ちそうな感じです、この枝は元から切ってしまったほうが良い気がします。

ソメイヨシノは日本人から一番愛されてる樹木だと思うのですが、その切り方に愛情はありません(笑) どこも大概こんな感じでぶつ切りされてます。そら早々に腐って寿命が短くなるわけです。(ソメイヨシノの寿命は60年とか人間と同じくらいとか言われてて短命のようです)

↓ こちらにその辺くわしく説明されてるサイトをリンクさせて頂きました。

桜を未来に ~ソメイヨシノの寿命60年説は本当か?~

桜の寿命ってどれくらい?ソメイヨシノ以外の種類もまとめて公開