2年以上?放置の黒松の剪定

今はみどり摘みのシーズンですがご覧の状態なので、もちろんザックザック剪定させて頂きました^^ 施主様によりますと多分、2年以上剪定してないとのことです。これだけボサボサだと逆に粗く切れますので、毎年の細かい手入れより早く終わると思います。もちろん、松は一度形が崩れると格好良く戻すには時間がかかりますが・・・

こんな感じになりました^^ どうでしょうか? 門かぶりの松ですが、お好みで右に張り出した枝を落とせば、普通の直幹樹形にも変えれますね? やはり予想通り松は5時間ほどで終了しました^^。このサイズですと通常の秋剪定なら1日はまずかかります。

マキが1時間、掃除30分、計6.5時間で作業終了しました。

反対側からの図、これだけ変わるとなんか楽しくなってきます^^

下から見た図。剪定して思ったのは松はやはり太陽大好きな典型的な陽樹ですね。ボサボサになると陽があたらない内の方の枝が軒並み枯れてました。なので松は毎年剪定した方が良いので金食い虫と言われるわけです。最近は松は人気がない?ようですが手間もお金もかかってもそれだけの価値がある樹木だと私は思います(私が松が大好きってのもありますが)

ちなみに松の枯葉だけでフゴにギュンギュン積め満タンになりました(笑)。なんか捨てるのもったいないような気が・・・ 今はダメですが昔なら庭で焼き芋焼く時、良く燃えそうでよさげですよね?

コメントする

 

 

 

.

エゴノキ(ピンク) 開花

最近、思わず買ってしまったエゴノキです。あまり興味なかったのですが、とある場所で立派なピンクのエゴノキ(4、5mぐらい)が生えてまして、すごい綺麗だな~と思ったことがあるのですが、エゴノキは地味な印象しかなかったので「ピンクはわりといいな~」と思いました。

でも庭に植えるつもりはなかったのですが(そもそも場所がない)最近、サツキの玉物を大分処分しまして植え場所が出来たところに、いつものようにふらりと憩いの農園を散策してるといるじゃないですがつぼみをたくさん付けたこいつが、で、思わず衝動買いしてしまったわけです。

森のシャンデリアって言われるのも納得ですね。花は小さいのですが花数が多いのでこれでもっと木が大きくなっていったらさぞ見栄えがするでしょうね。楽しみです^^

ちなみに市役所西(正確には交通センター西)の道路の街路樹は白花エゴノキだったと思います。街路樹と言っても建物に沿って植えられてますのでかなりキツメの剪定(棒状)をされてました。なんかかわいそうですが街路樹の宿命ですかね?

ツツジ 花後剪定

ツツジの花も終わり、剪定の適期となりました。写真だとかなりわかりづらいですが、用水路の方にかなり張り出していましたので、はみ出た部分をかなり切りました。こちらのお宅様はいろんな樹木が植わっていまして(勝手に生えてたり?)とても勉強になります。

この一面だけで10種類くらいの樹木が植わってました。印象的だったのはアケビ。ものすごい勢いでつるが四方八方に伸びていました。私、食べたことないのですがおいしそうですよね?機会があれば食べてみたいですね~。

キンモクセイ 剪定

かなり元気なキンモクセイです。beforeでは下枝ありませんが(切ってから写真を撮らなきゃと思い出したので)下まで枝の付いたモコモコしたキンモクセイでした。 やはり足が見えると樹木っぽくなるので施主様も喜んでおられました^^

ずっと刈込み仕上げのキンモクセイは結構苦労しますね、枝が混みすぎて手が入らないので・・・

レンゲツツジ

また買ってしまいました・・・ しかし以前ならぐっと我慢してたとこですが今は植木屋を細々と営業しておりますので「勉強のためにはいろんな植物を育てたほうがいいよね?」なんて思ってなんか欲しいのあったらすぐ買ってしまう傾向にあります(植える場所に余裕はありません)

この調子だと鉢だらけになってしまいますが、これもまあ致し方ないかなと。そのかわり数年育てて飽きた植物は適宜処分をする鬼の心を持たねばなりません(笑)そうすれば庭もすっきり、私の脳内植物知識も増えていくという算段です。

これ光の当たる角度で花色の見え方がかなり変わりますね?こっちの写真のが綺麗に見えます。 これで1800円なんだから憩いの農園は安すぎます(ありがたや~)

じつはレンゲツツジは10年前?くらいにちっこい苗を買った奴(上の写真)がまだ一応生きてるんですが、地植えして瀕死の状態から1本だけ枝が生きてて辛うじて復活した状態です(今年、鉢に戻して養生してます)

なので「レンゲツツジは持ってるからいらないや」って考えだったのですがこんな立派な苗が1800円だったので「こりゃデカイ苗買ってワープしたほうが早いな」と思ったわけです。

こいつは夏にハダニが必ず付くのでやっかいです(ハダニは普通の薬剤が効かない傾向) 今年はダニ太郎?とか言う薬で防除してみるつもりです。