冬でも毛虫は居る・・・

植えて3年ぐらいの花桃(源平桃)なんですが2年連続で花が一輪も咲かなかった原因は多分こいつです(他にも違う害虫と思われる卵がいっぱい付いてましたのでこいつだけのせいとはかぎりませんが・・・)。

やたら薄っぺらい扁平の毛虫なんですがカレハガというらしいです。こいつがやっかいなのは目を凝らさないと気付かないほど樹と一体化してます。

毛虫やいも虫は大概、卵や繭、蛹の状態で越冬すると思うのですがこいつは無謀にもこの状態で越冬するようです(謎)

にしても葉っぱも落ちてろくにエサがない桃の木をなんで登ってるのかよくわかりません。春に膨らみ始めたつぼみを食べる奴が居るのは知ってるのですがまさか今のまだ痩せてるつぼみを食べてるとは思えないのですが(だとしたらどんだけ木に容赦ない虫なの・・・)

樹の根元はふかふかの芝生で覆われてるのでそこでずっと寝てればいいのにと思うのですが(さすがに夜は地面に移動すると思うのですが、生態は調べてもよくわかりません)・・・

他に幼虫のまま越冬する毛虫は松につくマツカレハというのが居るのですがやはり同じ科なのか生態も同じようなのが居るのですね。こいつが有名なのは松のこも巻きですね(腹巻みたいなやつです)。この辺りだと岡崎城の松が有名ですね。しかし最近は効果に??が付くようですが冬の風物詩みたいなものなので毎年やってるようです。こいつは落ち葉下や松の分厚い皮の下にもぐったりして越冬するようです(そりゃあ普通はそうしますよね寒いですものね)

ついでに実桃の方も見ましたが一匹居ました。こいつは発見しやすかったですね・・・ 

実桃の方が場所も良いのでつぼみがふっくらしてますがこれ食べるんですかね?謎ですわ~。にしても去年は2本とも花がほとんど咲きませんでした(こいつ以外のちっちゃいイモ虫もつぼみを食べる)ので今年はマシン油で防除したいと思います。

ということで桃は冬でも油断できないというお話でした^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です